三鷹市山岳連合会のホームページ

2024年 2023年 2022年 2021年2020年2019年 2018年 2017年2016-3年2016-2年 2016年-1

活動報告2016-3

大仁田山(飯能)

2016年12月28日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜飯能駅〜唐竹橋バス停 (復)赤沢バス停〜飯能駅〜三鷹駅
コー ス
唐竹橋バス停〜四十八曲峠〜大仁田山〜赤沢バス停(縦走)
参加者
4名
天  気
コメ ント
大仁田山は注目度の低い地味で魅力の無い不遇の山とされているようだが、ひっそりとたたずむ人の少ない静かな山だ。カモシカ一頭がこちらをジーと見ているではないか・・紛れもないカモシカ!!まさかのカモシカ!突然のサプライズプレゼント、可愛い顔が印象的である。


ばけもの山〜松生山

2016年12月24日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜武蔵五日市駅〜笹野バス停 (復)南郷バス停〜武蔵五日市駅〜三鷹駅
コー ス
笹野〜尾根の頭〜バケモノ山〜尾根の頭〜笹平出合〜払沢の峰〜松生山〜時坂分岐〜浅間嶺〜上川乗バス停〜南郷バス停(縦走)
参加者
4名
天  気
コメ ント
ばけもの山は頂上が広く昔炭焼き小屋も多くあり通る人の金品を盗んだ者が出たことに由来するとか。尾根を登ると、まず、右手山の斜面に、青いショベルカーが現れ山肌を削っているのを見てびっくりであった、目指す「ばけもの山」には、木々は、あとかたもなく、石を積み上げた山と、キャタピラで均された平らな広場と大量に伐られた丸太が現れた。もうびっくりを通り越し、唖然とし、悲しく感じた。


谷川岳(西黒尾根雪上訓練)

2016年12月23日

アクセス
レンターカー:三鷹駅北口〜練馬IC〜水上IC〜谷川岳ベースプラザP(往復)
コー ス
谷川岳ベースプラザ〜登山指導センター〜西黒尾根〜1200m付近(往復)
参加者
7名
天  気
雨と霙・雪
コメ ント
初心者組でかわるがわるトップをとり、出来るだけ踏み跡の無いところを歩きながら、キックステップなど雪道のコツを教えていただいた。斜度のきついところを登ろうとしてずり落ちてみたり、足元を踏み固めたつもりで体重を乗せたら太ももまで足が潜って慌てたりと、歩みは遅々と進まないが面白かった。


三鷹市山岳連合会忘年会

2016年12月21日

アクセス
電車・バス:三鷹駅南口
場 所
餃子菜館
参加者
21名
天  気
曇り
コメ ント
1830〜21時過ぎまで今年の反省点やこれからの目標等お酒を飲みながら語らい、来年秋にはガイドツアーではなく自分達の企画でネパールのトレッキングを計画に盛り込むこととなった。。

太刀岡山

2016年12月20日

アクセス
自家用車:三鷹駅出発---調布IC---(中央道)---双葉スマートIC---太刀岡山駐車場(往復)
コ ー ス
太刀岡山駐車場--ハサミ岩---太刀岡山---越道(こえど)峠---平見城の牧場---太刀岡山駐車場(周回)
参加者
4名
天  気
晴れ
コメ ント
天気は晴れていたのですが、暖かい陽気のせいで富士山・南アルプス・八ヶ岳には山腹から上部にかけてガスがかかっており眺望は全く効きませんでした。ただし近場の茅ヶ岳&金ヶ岳、曲岳&東富士および2000m以下の山並みは良く観えていました。


Stone Magic(リードの練習)

2016年12月18日

アクセス
電車:淵野辺駅集合(往復)
場  所
クライミングジム:Stone Magic
参加者
6名
天  気
晴れ
コメント
今回は主にリードクライミングの基本を実践するためジム奥にあるリード用施設を使う。3人1組で
2組に分かれて練習を始める。

プロテクションのとり方、支点の構築、確保、アブミを使ってみる等を練習した。ハーネスの装着
はスムーズにできたが、暫くロープに

触っていなかったのでムンターヒッチやグローブヒッチの作り方などにはまごつきがあった。マルチ
ピッチ登攀で中間点での支点構築や

懸垂下降の練習が出来ればよいと思った。


茅ヶ岳・金ヶ岳

2016年12月14日

アクセス
自家用車:三鷹駅〜調布IC〜韮崎IC〜深田公園入口P(往復)
コー ス
深田公園入口P〜女岩〜深田久弥終焉の地碑〜茅ヶ岳〜金ヶ岳〜茅ヶ岳〜千本桜分岐〜深田
公園入口P(周回)
参加者
7名
天  気
晴れ
コメント
三鷹駅を出発する際は雨で途中も断続的に降り続いた。深田公園入口駐車場で雲が切れ青空が
出てきた。午前中は強

風で寒さも厳しかぅたが積雪は無く、全行程アイゼンは不要であった。登山者は我々の他に1パー
テイー2名だけであった。茅

ヶ岳からの眺望は山頂部は雲で覆われていて見えなかったが2000m付近から雪を頂いた鳳凰・甲
斐駒・八ヶ岳・金峰山・富

士山等の裾の部を観ることが出来た。石門付近の陽だまりは風もなく暖かかったのでここでゆっく
り昼食を摂った。


川苔山(集中登山)

2016年12月11日

アクセス
電車・バス:A班(往)三鷹駅〜川井駅〜川井駅バス停〜上日向バス停 (復)古里駅〜三鷹駅 B
班(往)三鷹駅〜鳩ノ

巣駅 (復)A班と同じ
コー ス
A班上日向バス停〜真名井橋〜送電線巡視路標識〜710mP〜1002mP〜1168mP〜真名井沢の
頭〜曲ヶ谷南峰〜

川苔山〜曲ヶ谷南峰〜赤久奈山〜古里駅 (縦走)

B班鳩ノ巣駅〜大根ノ山ノ神〜大ダワ〜船井戸〜川苔山(A班と合流)〜古里駅(縦走)
参加者
A班9名  B班7名
天  気
晴れ
コメント
午前中は雲一つない快晴で風もなく穏やかな天気に恵まれた。真名井北稜の取付きは林道右側
の送電線巡視路の黄色

い標識ですぐわかる。急登となだらかで広い落ち葉にびっしり埋もれた尾根を登る。途中岩場など
の危険個所はない、しかし

広い尾根ではふみ跡も定かでないのでルートファインデングには注意が必要である。山頂は登山
者が多く混みあっていた、眺

望は良く雲があったが富士山も顔を覗かせてくれた。電車の人身事故で遅れて登って来たB班と合
流し、昼食後揃って古里

駅に無事下山した。秩父・奥多摩周辺の山名を確認しあいながらの楽しい山行でした。


市房山

2016年12月3日

アクセス
レンタカー・飛行機:熊本市内〜市房山登山口P(市房山往復)〜熊本空港〜羽田空港
コー ス
市房山登山口P〜市房神社三合目〜六合目展望台〜〜八合目〜市房山(往復)
参加者
3名
天  気
晴れ
コメント
前日は晴天の国見岳山頂で基次氏の都道府県最高峰完全踏破達成を祝った、市房山は名山
であり、しかも続いた好天気で九州全山を見渡せる360度展望に圧巻された。今回は天気に!山
に!食!岳友!に恵まれた九州遠征であった。


国見岳

2016年12月1日〜2日

アクセス
飛行機・レンタカー:1日羽田空港〜熊本空港〜熊本市内(泊) 

2日熊本市内 〜樅の木登山口(往復)
コー ス
樅の木登山口P〜1409m地点〜国見岳〜小国見岳〜五勇岳〜展望岩〜烏帽子岳〜烏帽
子岳登山口〜樅の木登山口P
参加者
3名
天  気
晴れ
コメント
今春具体的計画が出来上がり出発目前んにしていた10日前に熊本地震が発生、飛行機・宿等
すべてキャンセル。その後都道府県の最高峰を目指す一会員の強い希望と地震復興の一助とな
ればととの思いで実施しました。幸い天気にも恵まれ会員目的の都道府県最高峰最後の登山を
完遂できて楽しい山行となりました。


乾徳山

2016年11 月28日

アクセス
自家用車:(往複)JR高尾駅集合〜高尾山IC〜勝沼IC〜乾徳山登山口駐車場
コー ス
乾徳山登山口P〜乾徳山登山口(オソバ沢ルート)〜銀晶水〜錦晶水〜国師ヶ原〜扇平〜髭
剃岩〜乾徳山〜月見岩〜道満山(道満尾根ルート)〜乾徳山登山口P(周回)
参加者
5名
天  気
曇り時々晴れ
コメント
今回11/24降雪。東京11月の降雪は54年ぶりだとニュースになった。前日、大平山荘の情報では
山荘付近30p積雪、山は更に多いとの事。当日の天気予報では昼過ぎから晴れるも強風。アイ
ゼン必須、途中撤退も覚悟で向かった山行であったが、ふたを開けてみれば、アイゼンの出番はな
く午前から晴れ間が見え、風も穏やかで絶好の山日和であった。


大山(丹沢)

2016年11 月27日

アクセス
電車・バス:(往複)新宿〜伊勢原駅〜大山ケーブルバス停  
コー ス
大山ケーブルバス停〜大山寺〜阿夫利神社下社〜富士見台〜大山山頂〜見晴台〜大山ケ
ーブルバス停(往復)
参加者
2名
天  気
曇りのち雨
コメント
大山フリー切符利用、24日の雪が残っているがアイゼンは全く必要なかった。


八溝山

2016年11 月26日

アクセス
電車・バス:(往複)新宿〜水戸〜常陸大子〜蛇穴バス停
コー ス
蛇穴バス停〜日輪寺入口〜八溝山〜(往復)
参加者
単独
天  気
コメント
茨城県の最高峰、標高は1022m、福島県との境に聳える。登山道には水場が多数有り。山頂
には日本の城を模した展望台がある。しかし、現在は閉鎖されていて入れない。山頂下まで舗装さ
れた林道有り。冬季は閉鎖か?旧登山道の上部は荒れている。


いわき水石山(矢吹町交流会)

2016年11 月19日

アクセス
自家用車:(往)新舞子ハイツ〜水石公園P   (復)水石公園P〜常徳寺・願成寺〜薄磯海
岸〜塩屋岬〜ららミュウ〜いわき勿来IC〜三郷JC〜大泉IC〜三鷹駅北口
コー ス
水石公園P〜戦没者慰霊碑〜展望台(三角点)〜水石公園P (周回)
参加者
三鷹13名   矢吹3名
天  気
コメント
今年も交流会は雨になり、残念ながら広々とした平原の雄大な風景の中で昼食を楽しむことはで
きなかった。


奥久慈男体山(健脚コース)

2016年11 月18日

アクセス
自家用車:(往)三鷹駅〜大泉IC〜三郷JC〜那珂IC 〜大円地P

   (復)大円地P〜高萩IC〜いわき中央〜新舞子ハイツ(泊)
コー ス
大円地P〜健脚コース〜男体山〜大円地越〜一般道〜大円地P (周回)
参加者
13名
天  気
晴れ
コメント
紅葉シーズンで平日にも関わらず駐車場は満車であった、わずかな駐車スペースを探し、車を置
く。天気は良かったが霞んでおり筑波山や日光連山の遠望は無かった。赤い紅葉は綺麗であった


鷹ノ巣山(巳ノ戸尾根・鷹ノ巣尾根)

2016年11 月12日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜奥多摩駅〜東日原バス停    (復)奥多摩駅〜三鷹駅
コー ス
東日原バス停〜中日原バス停〜巳ノ戸橋〜分岐〜小屋跡〜八丁山〜お伊勢山〜鷹ノ巣山
〜六つ石山分岐〜稲荷神社〜奥多摩駅 (縦走)
参加者
7名
天  気
晴れ
コメント
紅葉シーズンの土曜日で駅前のバス乗場は長蛇の列が出来ていた、バスは増便があり満員で駅
を出る。青空と紅葉のコントラストが素晴らしい。八丁山のコースは単独登山者の1パーティだけで
ヒルメシクイのタワまでは静かなコースである。途中岩場と細い尾根があり、お伊勢山からの急登

堪えるがロープを使うような危険個所は無い。