2024年 2023年  2022年  2021年 2020年   2019年                             2018年2017年2016年-32016年-2 2016年-1

                            2

2021年度事業計画 - 三鷹市山岳連合会のホームページへのリンク


三鷹市山岳連合会のホームページ

活動報告2021

谷川岳(西黒尾根取付)

2021年12月18日

アクセス
自家用車:(往)三鷹駅〜大泉iC〜水上IC〜谷川岳ベースプラザP (復)谷川岳ベースプラザP〜水上IC
練馬IC〜三鷹駅
コー ス
谷川岳ベースプラザP〜谷川岳登山指導センター西黒尾根登山口〜鉄塔(往復)
参加者
4名
天  気
吹雪
コメ ント
久し振りに胸までのラッセルが体験出来良い訓練になりました。


牛奥雁ケ腹摺山

2021年12月5日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜甲斐大和駅〜すずらん昆虫館前BS (復)上日川峠BS〜甲斐大和駅駅〜三鷹駅
コー ス
すずらん昆虫館前BS〜牛奥ノ雁が腹摺山〜小金沢山〜天狗棚〜上日川峠〜甲斐大和駅(縦走)
参加者
2名(他:4名)
天  気
晴れ
コメ ント
丑年が終わる前にと、慌てて行った干支の山でしたが、眺望抜群。どこを切っても「金太郎」では無く、どこ
を見渡しても「富士山」「アルプス」「北岳」。牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山、どの山頂も、風もなくポカポカと
暖かく、震えずに山々を眺める事が出来ました。

御前山

2021年12月4日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜奥多摩駅〜奥多摩湖(BS) (復)奥多摩駅〜三鷹駅
コー ス
奥多摩湖BS〜サス沢山〜御前山〜境橋〜奥多摩駅(縦走)
参加者
21名(スタッフ7名)
天  気
晴れ
コメ ント
青梅線の電車は立川から登山者で一杯だ。奥多摩駅からの峰谷行きバスは超満員であった。サス沢山展
望台で小休止。眼下に奥多摩湖、奥の方には飛龍山・大菩薩嶺も見える。その右に雲取山も頭だけ少し
出ている。実に良い天気で、空気が澄んでいた。


笹子雁ヶ腹摺山(初級登山教室第6回実習)

2021年11月27日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜笹子駅
コー ス
笹子駅〜新中橋〜笹子雁ヶ腹摺山〜笹子峠〜矢立ノ杉〜新中橋〜笹子駅(周回)
参加者
29名(スタッフ7名)
天  気
晴れ
コメ ント
冬型の気圧配置となりこの冬一番の寒さである、楢や橡の葉の落ち葉を踏みしめての登山となった。強風
で雪煙雲を東の方角になびかせている富士山の姿が実に寒そうであり、こちらの山でも突風が時折わが
身を震わせた、凍結個所は無かった。。


権現山

2021年11月23日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜猿橋駅〜浅川BS (復)杉平入口BS〜猿橋駅〜三鷹駅
コー ス
浅川BS〜浅川峠〜権現山〜麻生山(鋸尾根経由)〜杉平入口BS(縦走)
参加者
2名(他4名)
天  気
晴れ
コメ ント
浅川峠、権現山は、雨あがりのせいか、霧と朝もやが空に上がった後の晴天は、最高のロケーションでし
た。富士山、三頭山、めちゃめちゃくっきり権現山で昼食休憩をとり、尾根づたいに麻生山、ただし、ハイキ
ング気分はここまで。今回の超難関は【鋸尾根】になるとは、誰も予想だにしなかった。下山には誰も使わ
ないだろうと思われるルート?途中会った3人連れは、登りでも大変と!足場の悪い岩場、落葉のラッセル予
定のコースから30分遅れで、全員無事に帰還しました。


雲取山

2021年11月20日

アクセス
電車・バス:(往復)三鷹駅〜奥多摩駅〜鴨沢BS 
コー ス
鴨沢BS〜小袖乗越〜堂所〜七ツ石小屋下分岐(廻道)〜奥多摩小屋跡〜小雲取山〜雲取山(往復)
参加者
5名
天  気
晴れ
コメ ント
紅葉は奥多摩湖周辺で1,000mを超えるとすっかり葉は落ちていた。奥多摩駅からのバスは満員で鴨沢BS
まで座れなかった。小袖の駐車場も満車でありクラツウの団体が、列を作っていた。山頂では残念ながら
雲が多くなり富士山を望むことはできなかった。雲取山はまた違う季節に再訪したくなる魅力あふれる山と
コースでした。


鋸山

2021年11月15日

アクセス
自家用車:「民宿 おしなや」〜鋸山日本寺無料駐車場(鋸山登山)〜富津金谷IC〜アクアライン経由〜三
鷹駅
コー ス
日本寺無料駐車場〜大仏〜展望台(地獄のぞき)〜百尺観音〜石切り場〜東京湾を望む展望台〜鋸山
〜東京湾を望む展望台〜不動滝〜弘法大師護摩窟〜大仏〜日本寺無料駐車場(周回)
参加者
10名
天  気
晴れ
コメ ント
展望台からはパノラマが広がりロープウエイ駅の先には光る東京湾。久里浜へ金谷発着のフェリー船、貨
物船、三浦半島、愛鷹、丹沢方面、伊豆半島、大島、天城、もちろん富士山も遠いが浮かんでいる。昨日
登った伊予ケ岳、富山、宿泊した勝山漁港、みさご島も。飽きる事のない絶景だ。海もいいな〜


伊予ケ岳・富山

2021年11月14日

アクセス
自家用車:三鷹駅〜アクアライン経由〜鋸南富山〜平群天神社駐車場(伊予ケ岳登山)〜富山中BS前駐
車場(富山登山)〜「民宿 おしなや」
コー ス
平群天神社駐車場〜伊予ケ岳登山口  〜南峰〜伊予ケ岳(北峰 )〜南峰〜平群天神社駐車場〜(車移
動) 〜富山中BS前駐車場〜福満寺 〜南峰 〜富山(北峰) 〜福満寺〜富山中BS前駐車場(往復)
参加者
9名
天  気
晴れ
コメ ント
伊予ケ岳は低山ではあるが山頂直下の急な岩場はお助けロープがあり注意を要する、富山南峰は朽ち
果てた観音堂があり雑草に覆われている。両山とも山頂からの見晴らしは良い。


石老山

2021年11月6日

アクセス
自家用車:(往復)橋本〜石老山入口BS付近の駐車場
コー ス
プレジャーフォレスト前バス停 〜大明神展望台登山口  〜大明神展望台 〜大明神山 〜東雲山〜石老
山三角点 〜石老山 〜石老山三角点東 〜雲山 〜大明神山 〜大明神展望台 〜関川公衆便所 〜鼠坂
石老山入口バス停(周回)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
顕鏡寺コースは、令和元年の東日本台風の被害を受けて登山路が崩落しており、通行止めになっている
ため、新たに県道517号から大明神展望台に至る登山路を利用して不老山に登った。コースは、道標等も
良く整備されており、特に危険個所は無い。


牛の寝通り

2021年11月3日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜甲斐大和駅〜小屋平BS (復)小菅の湯BS〜上野原駅〜三鷹駅
コー ス
小屋平BS〜i石丸峠〜玉蝶山〜榧ノ尾山〜牛の寝〜狩場山〜大マテイ山〜小菅の湯BS(縦走)
参加者
7名
天  気
晴れ
コメ ント
緊急事態宣言が解除され紅葉の季節となり電車・バスとも混雑していて小屋平BSには臨時バス2台やタク
シー3台で登山客があふれていた。唐松の葉はかなり散ってて黄金色の紅葉は観られないが、1,400m付
近のブナ・楢等の紅葉が見頃になっていた。石丸峠からは雪を僅かにまとった聖岳〜北岳までの南アルプ
スが一望出来た。

陣馬山(初級登山教室第5回実習)

2021年10月30日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜相模湖駅   (復)藤野駅〜三鷹駅
コー ス
相模湖駅〜大平〜明王峠〜陣馬山〜一ノ尾尾根コース〜陣馬登山口BS〜藤野駅 (縦走)
参加者
29名(内スタッフ10名)
天  気
晴れ
コメ ント
天気が良く陣馬山頂は多くの登山者で賑わっていた。1,000m足らずのこの付近では、僅かに色好き始め
たが紅葉にはまだ早い。昼食時に山頂の売店でなめこ汁を食べる参加者もいた。


高松山(市民ハイキング)

2021年10月24日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜東山北駅 
コー ス
東山北駅〜高松山登山口〜ビリ堂〜高松山(往復)
参加者
27名(内スタッフ9名)
天  気
晴れ
コメ ント
雨のため17日を24日に順延した、天気は良く青空と雪をかぶった富士山が綺麗であった。山頂では富士
山・愛鷹山・箱根の山・相模湾を眺めながら用意した恒例の「おでん」に舌鼓を打った。


荏ノ久保山(山岳連合会交流会)

2021年10月9日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜鳩ノ巣駅 (復)奥多摩駅〜三鷹駅
コー ス
鳩ノ巣駅〜神社〜荏ノ久保山〜大根ノ山の神〜鳩ノ巣駅(周回)   鳩ノ巣駅⇒白丸駅〜滝沢山荘
参加者
14名
天  気
曇り
コメ ント
荏の久保山は、里山百選に選ばれている山だそうだ。鳩ノ巣駅から集落を通り過ぎて将門山神社まで
は、それなりにふみ跡がしっかりついていたが、そこから先は、ふみ跡が薄く、急登が続いている。なだら
かな尾根筋を登ると672mのピークに至る。後でヤマレコ等で調べてみると、この672mのピークが荏の久
保山になっていた。下山後白丸駅まで電車に乗り渓谷沿いを滝沢山荘迄歩き山荘庭でバーベキューに舌
鼓を打つ。


錫杖岳

2021年10月5日〜6日

アクセス
自家用車:5日三鷹駅〜調布IC〜塩尻IC〜白骨温泉(十石山登山口確認)〜新穂高 旅館たにぐち(泊)

       6日旅館たにぐち〜中尾高原BS(無料駐車場)  中尾高原BS〜松本IC〜府中IC〜国分寺  
         〜三鷹
コー ス
 中尾高原BS〜笠ヶ岳クリヤ谷登山口〜穴滝(渡渉点)〜錫杖沢出合〜岩屋〜二俣〜コル〜錫杖岳  
 (往復)     
参加者
4 名
天  気
曇り
コメ ント
久しぶりに実に歯ごたえのある、今は「二度と行こうとは思わない」山行であった。帰宅一日で筋肉痛が激
しくロボット的行動状況です。その筋肉痛は通常は足だけですが今回の特徴は両腕の筋肉痛も激しい。そ
れは急登降でうんざりするほど笹をつかまないとバランスが取れない緊張感のあるルート、あるいは木の
株をつかみ腕力で垂直登りをするルート、そして垂壁に近い錫杖沢の岩石登り等のバリエーションルート
である。


景信山(初級登山教室第4回実習)

2021年10月2日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜高尾山口駅 
コー ス
高尾山口駅〜上椚田橋〜梅の郷公園〜東尾根登山口〜大久保山〜小仏バス停分岐〜景信山〜小仏
峠〜城山〜北東尾根〜日影バス停〜〜JR高尾駅(周回)
参加者
36名(内スタッフ10名)
天  気
晴れ
コメ ント
台風一過の好天、コロナ感染対策(検温・マスク・消毒液・ディタンス))をして、駅前を避けて梅の郷公園
の広場にて体操・コース説明を行い、東尾根は中央道工事のため登山口はフェンスがあるが施錠してい
ないので通らせて貰う。東尾根は登山者が無し、景信山・城山山頂は賑わっていた。日影沢の水量は多
かったが無事に全員渡渉した。予定時間より早く下山した。


盆前山

2021年9月26日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹台駅〜明大前駅〜高尾駅(西東京バス)〜夕焼け小焼けBS 

    (復)河原宿大橋BS〜高尾駅〜明大前駅〜三鷹台駅
コー ス
夕焼け小焼けBS〜宮尾神社〜高留沢ノ頭〜〜恩方山〜盆前山〜力石峠〜興慶寺山〜天神山〜恩方
中学校上部尾根〜浄福寺城〜採石場〜河原宿大橋BS (縦走)
参加者
単独
天  気
曇り
コメ ント
このルートは樹林帯で周辺の景色は殆ど見観えず、面白みのないルートで、恩方中学校上部尾根の伐採
箇所のみ展望が開けている。赤テープが所々にあるが測量の目印と混在していて分かりにくく、また小ピ
ークで尾根が派生していて、ピークごとに地図とコンパスで確認しないでウッカリ尾根の踏み跡を辿るとル
ートを間違える。見通しが悪く、道標もないことから地図読みの訓練には良いコースだと感じた。


天祖山・タワ尾根

2021年9月19日

アクセス
自家用車:(往復)東日原駐車場集合〜(1台で移動)八丁橋手前駐車場
コー ス
八丁橋〜大ナラノタワ〜唐松平〜会所〜天祖山〜ナギ谷ノ頭〜梯子坂ノクビレ〜梯子坂ノ頭〜板小屋ノ
頭〜水松山〜滝谷の峰ヘリポート〜カラ滝ノ頭〜ウトウノ頭〜篶坂ノ丸〜金袋山〜人形山〜一石山〜一
石山神社〜鍾乳洞バス停〜稲村岩を経て鷹ノ巣山方面登山口〜東日原バス(周回)
参加者
5名
天  気
晴れ
コメ ント
タワ尾根は、バリエーションルートのため、歩く人が少なく、一部急な下りがあり、注意して歩きたい。また、
一石山神社の手前は、急坂になっており、コースを間違えると苦労する。


焼岳

2021年9月13日〜14日

アクセス
電車・バス:13日松本駅前ホテル泊  14日(往)松本駅発(直通バス)〜上高地(帝国ホテル前BS

                          (復)中ノ湯BS〜松本駅
コー ス
14日:上高地(帝国ホテル前BS〜上高地田代橋〜焼岳登山口〜焼岳小屋〜焼北峰分岐〜焼岳北峰〜 
    広場〜焼岳中ノ湯登山口〜中ノ湯バス停
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
山頂では目の前に穂高連峰がどか〜んと座っていて度肝を抜かれる景色である。西穂高から奥穂への
岩稜、岳沢のうえの吊り尾根、冷や汗をかきながら下った明神主峰から5峰の岩稜etc手に取るように見え
嬉しくなった。360度展望で北西に笠ヶ岳や10月に予定している錫杖岳も、東南に目を転じると甲斐駒ヶ岳
の上に何と!富士山の特上あるピークが出ていた。また、いずれ予定の十石山とその奧に乗鞍岳、など
など、ゆっくりと堪能したが、まだ後ろ髪を引かれる思いで中ノ湯温泉に下山する。


秋田駒ケ岳

2021年9月11日

アクセス
新幹線・バス:(往復)東京〜田沢湖駅〜八合目登山口BS
コー ス
8合目登山口〜阿弥陀池〜男岳〜男女岳〜横岳〜焼森〜八合目登山口(周回)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
初秋の紅葉・秘湯のいで湯・車中のうまい酒、大いに満足した一人旅であった。秋田県の1000m超えの
地点は秋が足早に来ているようである。


八海山(不動岳・地蔵岳)

2021年9月6日〜7日

アクセス
自家用車:6日(往)三鷹〜水上温泉(泊)
コー ス
7日水上温泉⇒水上IC⇒六日町IC⇒八海山ロープウェイ山麓駅駐車場⇒山頂駅〜漕池〜女人堂〜秡川
〜薬師岳〜千本檜小屋(昼食・不動岳・地蔵岳往復) 〜女人堂〜山頂駅⇒八海山ロープウェイ山麓駅駐
車場
参加者
2名
天  気
晴れ
コメ ント
前日雨、翌日雨の間の貴重な快晴日となりラッキーと言いながら、のんびり老人登山をして来ました。薬
師岳からの展望は素晴らしく、緑濃い周囲の山々に挟まれて魚沼の田んぼにやや色好き始めた稲穂が
輝き始めている。眼前には大きな越後駒ヶ岳など50年前の冬期登山を思い起こしてくれました。今回は
大日岳まで行けなかったので、次回に是非登りたいと思いました。


葛葉川本谷

2021年8月28日

アクセス
電車・自家用車:(往)三鷹駅〜秦野駅〜葛葉ノ泉駐車場 (復)葛葉ノ泉駐車場〜秦野駅&橋本駅
コー ス
葛葉ノ泉駐車場〜板立ノ滝〜林道大平橋〜富士形ノ滝〜二又〜三ノ塔山頂〜日本武尊の足跡(登山道
に戻る)〜葛葉ノ泉駐車場(周回)
参加者
5名
天  気
晴れ(山頂はガス)
コメ ント
今年は、7月〜8月にかけて長雨が続いたため、水量が多かった。このため、例年は涸れ沢になっている
林道の上部の沢も連続して流れがあった。ヒルの痕跡はなく、久しぶりにヒルに遇わなかったねと喜んで
いたが、帰宅して足元を見ると、両足の靴下に血痕が付いており、やはり丹沢のヒルは健在だったよう
だ。


双六岳・三俣蓮華岳

2021年8月8日〜8月13日

アクセス
夜行バス(毎日アルペン号):(往復)新宿西口〜新穂高温泉 
コー ス
9日新穂高温泉〜鏡平山荘(泊)・10日鏡平山荘〜双六山荘(泊)・11日双六山荘〜双六岳〜三俣蓮華岳
〜三俣山荘(泊)・12日三俣山荘〜わさび平小屋(泊)・13日わさび平小屋〜新穂高温泉(往復)
参加者
2名
天  気
9日〜10日雨   11日晴れ時々曇り 12日曇り後雨 13日雨
コメ ント
予定の三俣までは雨で行く手を阻まれ、途中鏡平と双六小屋で各1泊しました。

8/11(水)3日目の朝は、やっと晴天に恵まれ、折角なので、4年ぶりに双六岳頂上から三俣蓮華岳経由の
稜線歩きを堪能して三俣山荘到着。三俣で連泊したかったのですが、次の大きな雨雲が近付き、前線も
停滞する予報の為、翌8/12(木)早朝三俣発。何とか雨に降られる前に、わさび平小屋まで一気に下山し
ました。わさび平小屋到着の後、雨足が急に強まり、小池新道は通行止めになりました。


高畑山(初級登山教室第3回実習)

2021年8月7日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜鳥沢駅  
コー ス
鳥沢駅〜小篠貯水池〜石仏〜高畑山〜天神山〜穴路峠〜石仏分岐〜小篠貯水池〜鳥沢駅(周回)
参加者
31名(内スタッフ11名)
天  気
小雨
コメ ント
緊急事態宣言が出ている東京都を避けて山梨県・高畑山へ。目論見通り、往復の登山道、山頂ともほぼ
貸し切り状態の密を避けた山行となった。雨の予報を気にしながら中央線に乗り込み、高尾を過ぎると雨
脚が見え始めた。ところが鳥沢に着く頃には止んでいた


北岳

2021年8月5日〜6日

アクセス
自家用車・バス:(往復)三鷹〜芦安P〜(バス)〜広河原
コー ス
5日広河原〜白根御池分岐〜第1ベンチ〜第2ベンチ〜白根御池小屋 幕営(泊)

6日白根御池小屋〜草すべり分岐〜小太郎尾根分岐〜肩ノ小屋〜北岳(往復)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
北岳辺りはテント装備で歩いている人が多くびっくりした。白峰三山をテント泊縦走の人が何人もいた。別
の意味でびっくりしたのは、私と同じコースを3泊4日小屋泊りで歩くツアー一行がいたことだ。高齢の女性
ばかりで、コースタイムの倍の時間をかけて、30分ごとに休憩するそうだ。このツアーは必ず連れて行って
くれるから、と言っていたが、そういう考え方もあるのだと思った


常念岳〜蝶ヶ岳

2021年7月24日〜25日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜安曇野IC〜三股駐車場
コー ス
24日三股駐車場〜三股登山口〜前常念〜常念小屋(泊)

25日常念小屋〜常念岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳〜まめうち平〜三股登山口〜三股駐車場(周回)
参加者
単独
天  気
曇りガス
コメ ント
昨年は行けなかったので、2年ぶりの北アルプス、一人で行くのは初めてだ。憧れの山脈は、大きく、そし
て遠かった。日帰りの山行計画とは質が違うことを痛感、反省点だらけの山行となった。 


高松山(市民ハイキング下見)

2021年7月25日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜下北沢駅〜新松田駅→JR松田駅〜東山北駅
コー ス
東山北駅〜高松山登山口〜農道終点〜ビリ堂〜高松山〜尺里峠(ひさり)〜ヤマユリの滝〜高松山登山
口〜東山北駅(周回)
参加者
単独
天  気
晴れたり曇ったり
コメ ント
現在、新東名高速道路建設工事中の為、通常のコースと異なっています、仮設の階段状の迂回路が設置
されていてキツイ登りがあります。ビリ堂から山頂にかけて階段状のキツイ登りと倒木や沢状のやや荒れ
た登山道になります。


瑞牆山(カマンボロン)

2021年7月17日

アクセス
自家用車:(往)三鷹〜調布IC〜須玉IC〜みずがきやま自然公園P  (復)みずがきやま自然公園P〜韮
崎IC〜八王子IC〜豊田〜三鷹
コー ス
みずがきやま自然公園P〜カンマンボロン〜大ヤスリ岩下部〜瑞牆山〜不動滝〜小川山林道〜ずがき
やま自然公園P(周回)
参加者
7名+4名
天  気
快晴
コメ ント
コース全体にわたって、木の根と大きな岩の間を登る道が続いており、転倒や捻挫に注意して歩く必要が
ある。コース全体にわたってふみ跡はあるが、沢山の人がいろいろなルートをあるいており、登りより下り
で道迷いする可能性がある。赤テープおよびGPSデータを確認しながら歩きたい。

このコースは、バリエーションルートのため、登山客が少なく道迷いや滑落の危険性があるため、初心者
レベルの方は、単独行を避け経験者と一緒に行動することをお勧めしたい。


茅ケ岳

2021年7月11日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜韮崎駅〜深田記念公園BS (復)明野ふれあいの里BS〜韮崎駅〜三鷹駅
コー ス
深田記念公園BS〜女岩〜女岩のコル〜茅が岳〜南峰〜金ケ岳〜林道三叉路〜明野ふれあいの里BS
(縦走)
参加者
2名
天  気
晴れ時々曇り
コメ ント
天気の崩れが一番心配だった。終わってみたら日差しが照り付ける真夏に近い天候の中下山し、東京に
雷雨があった16時台は電車の中でおしゃべりをして過ぎ、雨が通り過ぎてから三鷹に帰着するという、満
点の山行であった。


高尾山口駅〜小仏関所跡〜太鼓曲輪尾根〜高尾駅(初級登山教室第2回実習)

2021年7月10日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜高尾山口駅  (復)高尾駅〜(日野駅)〜三鷹駅
コー ス
高尾山口駅〜上椚田橋〜地蔵平〜太鼓曲輪尾根〜宮の前バス停〜高尾駅(縦走)
参加者
37名(内スタッフ6名)
天  気
晴れたり曇ったり
コメ ント
2021年の初級登山教室は、4月の第1回実習を実施してから中断が続いていたが、蔓延防止期間(7/12
から4回目の緊急事態宣言)になっていたため、7/10に第2回目の登山教室実習を行った。日野の講堂で
登山教室の座学教室が開催され、15時過ぎまで熱心に地図読みやコンパスの使い方等に関する講義を
受講した。


森吉山・乳頭山・早池峰山

2021年6月30日〜7月1日

アクセス
新幹線・レンタカー・バス:30日(往復)東京駅〜田沢湖駅〜阿仁ゴンドラ山麓駅〜阿仁ゴンドラ山頂駅 

1日(往)田沢湖駅〜秋田駒ケ岳八合目(復)蟹場温泉〜田沢湖駅〜東京駅

2日(往復)東京駅〜新花巻駅〜早池峰山登山口(河原坊)
コー ス
30日阿仁ゴンドラ山頂駅〜森吉山阿仁避難小屋〜稚児平〜森吉山〜山人平13:53 〜森吉山〜稚児平 -
〜森吉山阿仁避難小屋〜石森〜森吉神社避難小屋〜石森〜阿仁ゴンドラ山頂駅

1日秋田駒ケ岳八合目〜湯森山〜宿岩〜笊森山〜千沼ヶ原分岐〜乳頭山〜黒湯分岐〜田代平山荘〜
孫六温泉〜蟹場温泉

2日早池峰山登山口(河原坊)〜小田越〜御門口〜御金蔵〜天狗の滑り岩〜剣ヶ峰分岐〜門馬コース
分岐〜早池峰山頂避難小屋〜門馬コース分岐〜剣ヶ峰分岐〜天狗の滑り岩〜御金蔵〜御門口〜小田
越〜河原坊
参加者
4名
天  気
30日晴れ  1日雨  2日ガス
コメ ント
大人の休日切符を利用して東北の花の百名山を楽しもうと、古稀越えの山男4人が、初日は、秋田の森吉
山、2日目は、乳頭山、3日目は、岩手の早池峰山に登ることになった。花の百名山の名に違わず、早池
峰薄雪草、南部虎の尾を代表とするいろいろな固有種に会うことが出来、大満足の山行となった。


三鷹市山岳連合会総会(滝沢山荘)・ゴンザス尾根〜根岩

2021年6月26日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜奥多摩駅 (復)白丸駅〜三鷹駅
コー ス
奥多摩駅〜氷川浄水場〜梯子〜パラボラアンテナ〜根岩〜日向(本仁田山登山口)〜海沢大橋〜滝沢
山荘〜数馬峡橋〜白丸駅(周回)
参加者
10名
天  気
曇り
コメ ント
「根岩(ねえや)越え」とは、かつての棚沢村鳩ノ巣からゴンザス尾根を越え奥多摩の氷川へと下る道。江
戸の頃、多摩川にせり出す岩場を穿つ、「数馬の切り通し」が開削されるまでは、この根岩越えが青梅筋
と奥多摩を結ぶ唯一の道であった。


編笠山〜権現岳

2021年6月20日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜観音平P
コー ス
観音平P〜展望台〜雲海展望台〜押手川分岐〜編笠山〜青年小屋〜権現岳〜三ツ頭〜木戸口公園〜
八ヶ岳神社〜観音平P(周回)
参加者
3名
天  気
晴れ
コメ ント
大きな岩がゴロゴロしている編笠山山頂に到着、権現岳・赤岳、阿弥陀岳、南アルプスの山々、遠く北ア
ルプス、富士山と好天に恵まれ初めてみる360度の絶景である。山頂は風があり肌寒い。


酉谷山(タワ尾根から)〜七跳山〜三つドッケ山

2021年6月13日

アクセス
自家用車:(往復)自宅〜東日原P
コー ス
東日原〜石山神社〜石山〜形山〜金袋山〜すゞ坂の丸〜ウトウの頭〜タワ尾根分岐(長沢背稜)〜行福
のタ〜酉谷山〜酉谷避難小屋〜七跳山〜三つドッケ〜一杯水避難小屋〜東日原 (周回)
参加者
2名
天  気
曇り小雨
コメ ント
古希を越えている2爺がこの標高差と長距離を歩き抜いたことで少し自信をを回復した山行でもあった。

「タワ尾根の各ピークに面白く手の込んだ山名板が疲れた登山者を楽しませてくれる」


鶴ヶ鳥屋山

2021年6月12日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜笹子駅 (復)初狩駅〜三鷹駅
コー ス
笹子駅〜庭洞丸〜角研山〜ヤグラ〜宝越え〜見晴台〜鶴ヶ鳥屋山〜恩六二九石標〜恩六五十石標〜
林道出合〜初狩駅(周回)
参加者
4名
天  気
晴れ
コメ ント
鶴ヶ鳥屋山は、地味なコースだと思っていたため、殆どすれ違うこともないと思っていたが、角研山〜鶴ヶ
鳥屋山の尾根道の区間で5名ほどの登山者とすれ違い、びっくりした。今回は、新しいコースを歩くことが
出来、楽しかった。


日の出山〜麻生山

2021年6月5日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜御嶽駅 (復)武蔵五日市駅〜三鷹
コー ス
御嶽駅〜光仙橋〜日の出山〜麻生山〜金毘羅神社〜武蔵五日市駅(縦走)
参加者
14名
天  気
曇り
コメ ント
曇り空のせいか電車も空いており、御嶽駅前に立つと湿度が高く靄がかかりどんよりとしている。駅前もい
つもの賑やかさはない、前日の雨で足元は木の根が滑りやすく注意深く歩かなければならない、しかも蒸
し暑い。


檜洞丸

2021年5月30日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜西丹沢ビジターセンター駐車場
コー ス
西丹沢ビジターセンターP〜ゴーラ沢出合い〜展望園地〜石棚山稜分岐〜檜洞丸山頂〜熊笹ノ峰〜おお
こうげ〜犬越路〜用木沢出合い〜西丹沢ビジターセンターP(周回)
参加者
2名
天  気
晴れ
コメ ント
1500m辺りにくると、ミツバツツジに混ざりシロヤシオが咲いていた!地面に落ちた花しか見られないか
な、、と思っていたので、青空に映える白い花の可憐さがことさら胸にしみる。花を探しながら、丹沢おなじ
みの木道を一気に登ると、新緑のきれいな山頂に着いた。駐車場の込み具合に反して、山頂にもここまで
くる道にも、7〜8組のグループがいる程度だった。


蛾ヶ岳&兜山

2021年5月29日

アクセス
自家用車:(往復)橋本〜甲府南IC
コー ス
・蛾ヶ岳登山口〜四尾連湖分岐〜西肩峠〜蛾ヶ岳〜西肩峠〜四尾連湖分岐〜大畠山〜四尾連峠〜四
尾連湖〜蛾ヶ岳登山口

・狩沢登山口〜兜山山腹コース分岐〜岩場展望台〜兜山〜展望台〜兜山〜岩堂峠分岐〜兜山山腹コ
ース入口〜兜山駐車場〜夕狩沢登山口
参加者
単独
天  気
曇り後晴れ
コメ ント
兜山は事前の調査が不十分な形での登山だったため、夕狩沢登山口にたどり着くのに難儀した登山だっ
たが、岩場歩きもあり、いろいろな要素が盛り込まれた楽しい山行だった。今回のコース中ですれ違った
のは、2人連れの1組だけで、静かな山行だった。


乾徳山〜黒金山

2021年5月23日

アクセス
自家用車:(往)三鷹〜調布IC〜勝沼IC〜勝沼ぶどう郷駅〜大平牧場P (復)大平牧場P〜勝沼IC〜調
布IC〜三鷹
コー ス
大平牧場P〜月見岩〜髭剃岩〜乾徳山〜笠盛山〜大ダワ分岐〜黒金山〜牛首のタル〜牛首〜牛首の
タル〜黒金山登山口〜大平牧場P(周回)
参加者
4名
天  気
晴れガス
コメ ント
乾徳山までは人気の山で登山者は多かった、今回は快晴を期待していました、しかし予報ははずれ雨に
はなりませんでしたが雲が多い天気となりました。乾徳山から黒金山の尾根歩きは人も少なくしっとりとし
たコケに覆われ奥秩父の雰囲気を味わえて期待以上に良い山でした


戸倉三山

2021年5月16日

アクセス
自家用車・バス:(往)三鷹〜五日市駅P〜今熊山登山口BS (復)荷田子BS〜五日市駅P〜三鷹
コー ス
今熊山登山口BS〜今熊神社〜今熊山〜刈寄山〜入山峠〜鳥切場〜市道山〜臼杵山〜荷田子峠〜 
荷田子BS(縦走)
参加者
単独
天  気
曇り小雨
コメ ント
雨はぱらつく程度で、湿度ある風が気持ち良かった。途中出会ったハイカー、トレイルランナー合わせて10
人に満たない静かな山行だった。


六ツ石山

2021年5月15日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜奥多摩駅〜滝のり沢BS (復)奥多摩駅〜三鷹駅
コー ス
滝のり沢BS〜水根BS〜鷹ノ巣山・六ツ石山登山口(むかし道)〜トオノクボ〜六ツ石山〜石尾根〜羽黒
三田神社〜奥多摩駅 (縦走)
参加者
19名
天  気
曇り
コメ ント
緊急事態宣言延長に伴い奥多摩湖への道路は閉鎖されておりバスが水根へは停車しないため手前の滝
のり沢で下車した。あいにくの曇り空で展望は無かったが紫の鮮やかな山藤・桐が綺麗で唐松の新緑が
疲れをしてくれた。


大沢山

2021年5月9日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜笹子駅
コー ス
笹子駅〜奥野稲荷神社〜東山梨変電所〜清八山登山口 〜女坂峠分岐〜女坂峠〜大沢山〜岩鏡群生
地 (往復)
参加者
3名
天  気
晴れ
コメ ント
天気にも恵まれ、丁度岩鏡が開花した直後だったようで、可憐な岩鏡の大群落を鑑賞してきました。今回
大沢山への登りでは、清八山登山口近くの堰堤から鉄塔保守点検路を利用し、女坂峠分岐に登り、大沢
山に至るコースを歩きましたが、想定以上にしっかりした保守路がありました。


鷹ノ巣山(八丁山〜お伊勢山)

2021年5月1日

アクセス
:電車・バス:(往)三鷹駅〜奥多摩駅〜東日原BS (復)奥多摩駅〜三鷹駅
コー ス
東日原BS〜住居跡〜八丁山〜お伊勢山〜ヒルメシクイノタワ〜鷹ノ巣山〜六ツ石分岐〜奥多摩駅(縦
走)
参加者
8名
天  気
晴れたり曇ったり
コメ ント
早朝の奥多摩駅は緊急事態宣言等どこ吹く風、大勢の登山客でにぎわっていた。川乗橋行きの臨時便は
満員で出発、そのすぐあと7時27分発の東日原行きも満員だ。バスの中でマスクをしていない男性が乗務
員に注意されると「僕はマスクはしません。身体に悪いから。」と言い返し、暫し車内は不穏な空気に包ま
れる。


古賀志山(中尾根〜東稜)

2021年4月25日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹駅〜大泉IC〜宇都宮IC〜宇都宮森林公園P
コー ス
 宇都宮森林公園P〜中尾根コース1番岩取付〜2番岩〜3番岩〜軍艦岩〜古賀志山・559P分岐〜559P
(斑根石山)〜中尾根最高点〜富士見峠〜古賀志山〜御嶽山〜古賀志山〜東稜見晴〜北コース〜中尾
根登山口〜宇都宮森林公園P (周回)
参加者
5名
天  気
曇り時々晴れ一時小雨
コメ ント
低山でありますが岩場が多く面白いコースです、夫々岩場にはお助けロープや鎖がセットされています。
一番岩の取付きはかぶり気味で腕力を要します。


三方分山、大栃山&達沢山

2021年4月21日

アクセス
自家用車:(往復)橋本〜河口湖IC〜県営精進湖P→檜峯神社登山口P→達沢林道P〜橋本
コー ス
三方分山:精進湖P〜精進峠展望地 〜精進峠〜精進峠展望地〜精進山〜三方分山〜阿難坂〜精進バ
ス停〜精進湖駐車場

大栃山:大栃山登山口〜檜峯神社〜鳶巣峠〜大栃山〜鳶巣峠〜檜峯神社〜大栃山登山口

達沢山:達沢林道P〜達沢山登山口〜達沢林道終点〜達沢山・京戸山分岐 〜達沢山〜立沢林道終点
〜達沢山登山口〜達沢林道P
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
1日で三方分山、大栃山&達沢山に登ったが、三方分山と大栃山は、もう一度登りたいと思わせる素晴ら
しい山だった。一方、最後の達沢山は林道経由で駆け足で登って下ったためと山頂の眺望が開けていな
かったため、別ルートで登る機会があれば、別ルートで登りなおしたいと思った。

棒ノ折山

2021年4月18日

アクセス
:電車・バス:(往)三鷹駅〜飯能駅〜さわらびの湯BS (復)沢井駅〜三鷹駅
コー ス
さわらびの湯BS〜白谷橋〜岩茸石〜権次入峠〜棒ノ折山〜権次入峠〜黒山〜岩茸石山〜惣岳山〜沢
井駅
参加者
2名
天  気
晴れ
コメ ント
蔓延防止措置が適用中であるが、飯能駅発のバスは満員で出発、その大半がさわらびの湯で下車した。
夜半までの雨はきれいに上がり、気持ちの良い青空が広がっていた。山頂手前で20名いますという高齢
グループががやがやと歩いていた。


つづら岩

2021年4月11日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜武蔵五日市駅〜千足バス停前駐車場 
コー ス
千足バス停前駐車場 〜天狗滝〜綾滝〜つづら岩登攀訓練 (往復)
参加者
10名
天  気
晴れ
コメ ント
東面の岩場は私たち以外に1パーティだけでしたが、南面はかなり混雑していました。

南面一般ルート・クラックルートを登るベテラン三人と新人二人を含む基礎練習組とに分かれて登攀を楽
しみました。

岩殿山

2021年4月10日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜大月駅 
コー ス
大月駅〜畑倉登山口(自動車教習所前バス停)〜岩殿山〜 兜岩〜天神山〜稚児落し〜分岐〜浅利登山
口(浅利公民館前)〜大月駅(周回)
参加者
2名(他4名)
天  気
晴れ
コメ ント
低山?の割には人の密度もなく、富士山と桜がとてもが似合う山でした。そこからお約束の岩場・鎖場へ。

切り立った岩場はに鎖場が2か所。やや垂直ではあったが、楽しめる鎖場でした。HPに載っているすご
い?難所の断崖の岩場は通行止めで、ほっと安心しました。

稚児落しの大岩壁は、高所恐怖症には、とてもとてもスリル満点のところでした。


春日山〜滝戸山

2021年4月10日

アクセス
自家用車:橋本〜相模原IC〜笛吹矢代スマートIC〜鳥坂トンネルBS(車移動)〜林道ゲート(往復)
コー ス
鳥坂トンネルBS脇の駐車場〜鳥坂峠〜春日沢ノ頭〜春日山〜春日沢ノ頭〜鳥坂トンネルバス停〜(車で
移動)林道ゲート前〜鶯宿峠分岐〜滝戸山登山口〜名所山(境川町)〜滝戸山〜名所山(境川町)〜滝戸
山登山口12〜鶯宿峠〜林道ゲート(往復)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
春日山&滝戸山への登山は、ミズナラや、ブナやコナラの雑木林の中を登るコースのため、ハイキングに
は格好の場所で特に、新緑や紅葉の時期には素晴らしいコースだと思った。また、滝戸山は、南アルプス
の眺望が優れており、登山道もなだらかなため、ファミリー向きの山だった。


花咲山〜お伊勢山

2021年4月4日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜大月駅 
コー ス
大月駅〜花咲山登山口〜サス平〜花咲峠〜花咲山〜大岩山〜女幕岩〜天満宮〜真木お伊勢山〜福
正寺〜天満宮〜NEC大月工場前 〜花咲CC入口 〜大月駅(周回)
参加者
10名
天  気
曇り
コメ ント
心配した雨にも追いかけられず穏やかな里山歩きが出来ました。高尾山の人出に比べると10人で花咲山
を貸し切った静かな山歩きが出来ました。


高尾山(初級登山教室第1回実習)

2021年4月3日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜高尾山口駅 
コー ス
高尾山口駅〜上椚田橋〜梅の郷公園〜いろはの森キャンプ場〜いろはの森コース〜高尾山〜3号路〜
琵琶滝 〜高尾山口駅(周回)
参加者
54名(内スタッフ16名)
天  気
晴れたり曇ったり
コメ ント
コロナ感染対策(検温・マスク・消毒液・ディタンス))をして、駅前を避けて梅の郷公園の広場にて体操・コ
ース説明を行い、比較的登山者の少ないいろはの森コースから3号路コースを歩いた。

しかし山頂付近は多くの人でごった返していた。天気にも恵まれ、花に癒された高尾山でした。


熊倉山

2021年3月27日

アクセス
電車:(往)秩父鉄道 白久駅   (復)武州日野駅
コー ス
白久駅〜城山コース登山口〜熊倉山〜蝉笹山〜熊倉山〜笹平 〜笹平水場 〜官舎跡〜三ツ又〜日野
コース登山口(林道三又線終点) 〜山の神〜日野コース登山口 〜水車小屋駐車場 〜寺沢の如意輪観
音堂 〜武州日野駅
参加者
2名
天  気
晴れ
コメ ント
時間的に余裕があったため、熊倉山の先の蝉笹山に足を延ばしてきました。今回のコースの城山コース
は、ほぼ直線的に標高差1100mを登るコースできつい登り

がありました。一方、日野コースは、大きくジグザグにトラバースして下るコースで距離は長くなり

ますが、苔が綺麗な笹平や沢筋を下る区間もあり、変化に富んでいるコースでした。

城山コースでは、葉っぱだけでしたが、カタクリの群落があり,花の時期には楽しめそうです。

一方、日野コースでは、笹平の苔やハシリドコロ、ネコノメソウ等と花も楽しめそうです。


大沢山

2021年3月20日

アクセス
電車・自家用車:(往復)笹子駅〜奥野稲荷神社(自家用車)P
コー ス
奥野稲荷神社〜鉄塔通過〜大沢山〜ボッコの頭〜摺針峠〜大洞山〜中尾根ノ頭〜笹子峠〜矢立の杉
〜奥野稲荷神社(周回)
参加者
4名
天  気
曇り
コメ ント
天気は、曇り後晴れで、眺望はイマイチでしたが、ルート中誰とも会わない静かな山歩きをさせていただき
ました。大沢山の西斜面一帯に岩鏡の大群落があることを知りました。是非、花が咲いた頃にもう一度こ
の花園を訪れてみたいなと思っております。


釜ノ沢五峰

2021年3月16日

アクセス
電車・自家用車:(往復)西武秩父駅〜法性寺(自家用車)P
コー ス
法性寺〜奥の院(般若山)〜菅ノ沢鉄塔〜釜ノ沢五峰登山口(長若山荘)〜一ノ峰〜二ノ峰〜三ノ峰〜四
ノ峰〜五ノ峰〜文殊 峠〜中ノ沢分岐(?)〜長若天体観測場〜中ノ沢分岐(?)〜竜神山〜兎岩〜登山
口〜法性寺(周回)
参加者
3名
天  気
晴れ
コメ ント
天気は良く、途中数か所から武甲山や奥多摩や両神山や御荷鉾山や城峰山等多くの山々が望めた。遠
くの浅間山などは見ることはできなかった。鎖場は有るが道は明瞭。

那須岳(茶臼岳)

2021年3月14日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜那須IC〜大丸温泉駐車場(往復)
コー ス
大丸温泉駐車場〜峠ノ茶屋〜中の茶屋跡〜茶臼岳中腹(撤退) (往復)
参加者
5名
天  気
晴れ(強風)
コメ ント
茶臼岳山頂に向かう斜面、通称「冬の道」に入ると風は一層強さを増し、ひたすら重心を低くして顔を下げ
て気が済むのを待つ。重心を少しでも動かしたら、もう立っていられない。耳元でごうごうと風がうねり、少
しすると嘘のようにひゅう、と弱まる。話には聞いていて、実際聞いていた通りである。この弱まった間だけ
動ける。落ちたらおしまいという切れたところがなく広い斜面であること、殴るような強さの風だが身体を浮
かす吹き上げはない事は、初体験にはありがたい場所だった。格闘しつつ足を運んでいると、リーダーが
立ち止まり腰を下ろして、これ以上は行けないな、上はもっと強くなる、とのこと。1650mほどの地点で撤退


菊花山〜九鬼山

2021年3月6日

アクセス
電車:(往)三鷹駅〜高尾駅〜大月駅

    (復)田野倉駅&大月駅〜高尾駅〜三鷹駅
コー ス
大月駅〜無辺寺〜菊花山〜沢井沢ノ頭〜馬立山〜馬立山分岐〜紺屋休場(12:55)〜九鬼山〜杉山新
道〜登山口〜田野倉駅&大月駅(縦走)
参加者
16名
天  気
曇り時々晴れ
コメ ント
今回はとにかく天気が直前まで気になりました。おかげさまで、意外なほど良くまた気温も高めで気持ちよ
く山行を楽しめる天気でホッとしました。緊急事態宣言中であり県を跨ぐ移動に自粛を求められ、一つ

間違えると周りから批判を受けるリスクが有る中これほど大勢の参加者に感謝いたします。


北横岳〜三ッ岳〜雨池山〜縞枯山(周回)

2021年2月23日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜諏訪南IC〜北八ヶ岳ロープウエイ〜山頂駅
コー ス
北八ヶ岳ロープウエイ山頂駅〜坪庭〜三ツ岳分岐〜北横岳ヒュッテ〜北横岳(南峰)〜北横岳〜北横岳
(南峰)〜北横岳ヒュッテ〜三ツ岳分岐〜三ツ岳〜三ッ岳・雨池山鞍部〜雨池山〜雨池峠〜縞枯山〜縞
枯山 展望台〜縞枯山〜雨池峠〜縞枯山荘〜北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
参加者
3名
天  気
晴れ
コメ ント
枯山から周囲の山々を見ると、午前中に山頂部にかかっていたガスが晴れ渡り、素晴らしい眺望が拡
がっていた。そこで、縞枯山の展望台まで足を延ばし、南八ヶ岳や南アルプス、奥秩父の素晴らしい展望
を楽しんできた。


今熊山

2021年2月23日

アクセス
電車・バス:(往)三鷹台駅〜明大前駅〜高尾駅(西東京バス)〜夕焼け小焼けBS 

    (復)今熊山登山口BS〜京王八王子駅〜明大前駅〜三鷹台駅
コー ス
夕焼け小焼けBS〜宮尾神社〜高留沢ノ頭〜鳥切場〜入山峠〜今熊山〜今熊山登山口BS(縦走)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
計画では盆前山の予定が地図を紛失してしまったため急遽安全な一般コースで今倉山に変更しました。


高水三山

2021年2月13日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜諏訪南IC〜沢入登山口
コー ス
沢入登山口〜入笠湿原〜山彦荘〜マナスル山荘〜御所平登山口〜岩場コース 迂回コース〜入笠山〜
首切登山口(仏平峠)〜マナスル山荘〜山彦荘〜富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅〜アカノラ山〜入
笠湿原〜沢入登山口
参加者
3名
天  気
晴れ
コメ ント
登山路の氷結部分は、かなり緩んでおり、全コースを通してツボ足で歩き通すことが出来た。

天候に恵まれ、冬季の入笠山に登ることが出来、更に360度の素晴らしい眺望を堪能することができ、ま
た、マナスル山荘のビーフシチューを食することが出来、大満足の山行だった。


入笠山

2021年2月13日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜諏訪南IC〜沢入登山口
コー ス
沢入登山口〜入笠湿原〜山彦荘〜マナスル山荘〜御所平登山口〜岩場コース 迂回コース〜入笠山〜
首切登山口(仏平峠)〜マナスル山荘〜山彦荘〜富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅〜アカノラ山〜入
笠湿原〜沢入登山口
参加者
3名
天  気
晴れ
コメ ント
登山路の氷結部分は、かなり緩んでおり、全コースを通してツボ足で歩き通すことが出来た。

天候に恵まれ、冬季の入笠山に登ることが出来、更に360度の素晴らしい眺望を堪能することができ、ま
た、マナスル山荘のビーフシチューを食することが出来、大満足の山行だった。


北高尾・八王子城跡

2021年2月12日

アクセス
電車:(往復)三鷹台駅〜明大前駅〜高尾山口駅 
コー ス
高尾山口駅〜駒木野〜地蔵平〜荒井バス停分岐〜富士見平分岐〜御主殿跡〜八王子城跡入口〜本
丸跡〜展望台〜富士見台(杉沢の頭往復)〜熊笹山〜荒井バス停〜高尾山口駅
参加者
単独
天  気
薄曇り
コメ ント
24日の雪は山頂付近の北西斜面に僅かに残ってる程度であった。富士山も黒い筋が入って今年の降雪
が少ない事が良くわかる。山頂から見晴台への階段状によく整備された道も泥道となっていた。


赤城山

2021年2月7日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜あかぎ広場 
コー ス
あかぎ広場〜黒檜山登山口〜猫岩〜黒檜大神・赤城山〜絶景スポット〜赤城山〜大タルミ〜駒ケ岳〜
駒ケ岳大洞登山口〜あかぎ広場)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
雪の量は少なく、登り始めはアイゼンでかき氷状になっていました。

大沼のワカサギ釣りが大盛況、どこが外出自粛?といった賑わいでした。


丹沢 大山

2021年2月6日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜新宿駅〜伊勢原駅〜大山ケーブルBS 
コー ス
大山ケーブルBS〜大山ケーブル駅〜男坂〜阿夫利神社下社〜十六丁目〜大山山頂〜見晴台〜二重
の滝〜阿夫利神社下社〜女坂〜大山ケーブルBS(周回) 
参加者
10名
天  気
晴れ
コメ ント
24日の雪は山頂付近の北西斜面に僅かに残ってる程度であった。富士山も黒い筋が入って今年の降雪
が少ない事が良くわかる。山頂から見晴台への階段状によく整備された道も泥道となっていた。


丹沢 大山

2021年1月25日

アクセス
電車:(往復)三鷹台駅〜下北沢駅〜伊勢原駅〜大山ケーブルBS 
コー ス
大山ケーブルBS〜大山ケーブル駅〜男坂〜阿夫利神社下社〜十六丁目〜大山山頂〜見晴台〜二重
の滝〜阿夫利神社下社〜女坂〜大山ケーブルBS(周回) 
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
富士山も真っ白になった姿を見せてくれた、このあたりから霧氷がまだ綺麗に残っていて感動的であっ
た、しかし小枝に着いた氷の塊が気温が高くなるとともに頭上に落下してきて、ザックや衣類を濡らすので
難儀でした。登山者のスタイルもまちまちで興味深かった、スニーカーの若者がいると思えば、軽アイゼ
ン・チエン装着・トレランスタイル等。気温も高く氷結箇所が無かったのでアイゼンは不使用でした。


百蔵山

2021年1月16日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜猿橋駅 
コー ス
猿橋駅〜猿橋〜百蔵山浄水場公園〜百蔵山〜葛野〜福泉寺〜猿橋駅 (周回) 
参加者
10名
天  気
晴れ
コメ ント
緊急事態宣言による自粛勧告により個人山行となりました。朝は霜が降りて地面も車も真っ白の極寒でし
たが、晴天で見晴らしは良く、天気予報の予測の通り、日が上がるにつれ気温が上昇し、春登山のような
暖かさでした。


鋸山〜小鋸山

2021年1月6日

アクセス
電車:(往)三鷹台駅〜明大前駅〜新宿駅〜お茶の水駅〜千葉駅〜浜金谷駅 

    (復)保田駅〜君津駅〜東京駅〜新宿駅〜明大前駅〜三鷹台駅
コー ス
浜金谷〜車力道入口〜アドベンチャーコース入口〜見晴台〜鋸山〜林道口〜小鋸山〜白狐峠〜バス停
〜保田駅 (縦走) 
参加者
単独
天  気
曇り
コメ ント
鋸山は観光コースで気楽なつもりでいたのがいけなかった、以前ここで遭難のニュースを聞いたことがあり
ますが、なんでこんな低山でと思っていたことを思い返して反省しています。特に小鋸山付近の登山道は荒
れています


牛奥ノ雁ケ腹摺山

2021年1月3日

アクセス
自家用車:(往復)萩山(自宅)〜すずらん荘(大菩薩初鹿野線)
コー ス
すずらん荘〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山(往復)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
今年も干支の山に登りました。