アクセス |
電車・バス:(往復)三鷹駅〜奥多摩駅〜鴨沢バス停 |
コー ス |
26日鴨沢バス停〜小袖乗越〜七ツ石小屋(幕営) 27日七ツ石小屋〜七ツ石山〜鴨沢バス停 (往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
始めての一人テント泊に行ってきましたので報告いたします。 大幅な計画変更、大した距離を歩いていないのに、ものすごく疲れたのはやはり荷物のせい、、、。 良い天気で、素晴らしい富士山が望めました。 |
アクセス |
:自家用車:(往復)萩山〜小屋平(P) |
コー ス |
小屋平P〜熊沢山〜石丸峠〜小金沢山〜牛奥雁ケ腹摺山(往復) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
小金沢山から伊豆大島、房総半島、南アルプスは上河内岳まで、北アルプスは乗鞍岳が良く見えました。 |
アクセス |
:自家用車:(往復)橋本〜豊田〜内山峠駐車場(P) |
コー ス |
内山峠P〜鋏岩修験道場跡〜一杯水〜艫岩〜荒船山避難小屋〜荒船山〜経塚入口〜荒船山(経塚山) (往復) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
西黒尾根の雪上訓練は、急な寒波襲来により雪が多すぎて中止、荒船山に転進となった。 凍える風が吹き渡る中、10数組のグループとすれ違ったが、若い人が多いように感じた。雪山と若い人は 相性が良いのかもしれない。相変わらず見上げると目にまぶしい青空が広がっており、「荒船ブルー」と言 いながら歩いた。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜国分寺駅〜東村山駅〜所沢駅〜飯能駅〜吾野駅 (復)子殿バス停〜飯能〜三鷹 |
コー ス |
吾野〜諏訪神社〜東郷公園〜吉田山〜小床峠〜子の権現〜豆口峠〜竹寺〜子殿バス停(縦走) |
参加者 |
2名(他4名) |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
東郷神社の中の350段以上の階段を登り本殿で安全祈願をすませた |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜国分寺駅〜東村山駅〜所沢駅〜飯能駅〜吾野駅 |
コー ス |
吾野駅〜前坂〜板谷の頭〜スルギ〜子の権現〜浅見茶屋〜東郷公園〜吾野駅(周回) |
参加者 |
9名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
快晴に恵まれ初冬の低山を楽しみました、紅葉は時期が過ぎていて葉が散初めて鮮やかさに欠けてきて いました。スルギ尾根は途中に痩せた尾根と短い岩場あり又小ピークの上り下りがあり軽いハイキング気 分でと思っていたが以外と面白いコースでした。 |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜四方津駅 |
コー ス |
四方津駅〜御座敷の松〜新大地峠峠〜高柄山〜千足峠〜林道終点〜四方津駅(周回) |
参加者 |
24名(内スタッフ11名、T2名) |
天 気 |
曇り一時ポツリポツリ |
コメ ント |
山梨百名山で三等三角点もある。3℃とはいえ風はなく、日差しもうっすらと出てゆっくりと休憩ができた。一 時的にガスがはれ北側の展望が良い。上野原市街地、高速道路の先に生藤山、権現山、扇山等々。真 下に鶴島御前山、栃穴御前山を確認できたが誰がハードな山と想像できるだろうか。 |
アクセス |
自家用車(車4台):(往)十枚荘温泉〜篠井山奥山登山口P (復)篠井山奥山登山口P〜富沢IC〜新清水 JC〜相模原IC〜橋本〜豊田〜三鷹 |
コー ス |
篠井山奥山登山口〜渡場の頭〜篠井山〜篠井神社(往復) |
参加者 |
9名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
前日とは大違いのお天気となり、篠井山山頂からの眺望があまりにも素晴らしく、旅館で用意してもらった おにぎりを頬張りながら、山座同定を楽しんだ。 |
アクセス |
自家用車(車5台):(往)三鷹〜東京IC〜裾野IC〜十里木高原P 同P〜十枚荘温泉(泊) |
コー ス |
十里木高原P〜馬の背見晴台〜越前岳(往復) |
参加者 |
10名 |
天 気 |
晴れ(富士山・越前岳は雲をかぶる) |
コメ ント |
危険個所は無い。ただし、登山道が雨でえぐれており、木の根の上は滑りやすいので、注意が必要。 残念ながら晴れてはいるものの山頂付近のガスが消えず眺望は無かった。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜鳥沢駅 (復)梁川駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳥沢駅〜穴路峠〜倉岳山〜立野峠〜梁川駅(縦走) |
参加者 |
32名(内スタッフ11名) |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
この日は、厚い雲に覆われており、富士山の眺望はお預けとなってしまったが、北側の大菩薩嶺から奥多 摩方面の視界は良好で、秋の紅葉と沢沿いコースのハイキングを楽しめた一日だった。 |
アクセス |
自家用車:(往復)三鷹駅〜大泉IC〜水上IC〜白毛門登山口P |
コー ス |
白毛門登山口P〜松ノ木沢の頭〜白毛門(往復) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
1年に数度という快晴に恵まれ、前夜に降った雪で冠雪した谷川岳の眺望と見頃を迎えた紅葉と青空のコ ラボレーションを堪能した山旅でした。 |
アクセス |
:自家用車:(往復)橋本〜宮ヶ瀬園地P |
コー ス |
26日宮ヶ瀬バス停〜春ノ木丸〜シルタレ沢ノ頭〜高畑山〜円山木ノ頭〜みやま山荘〜丹沢山〜竜ヶ馬場 〜みやま山荘(泊) 27日みやま山荘〜早戸川乗越〜鬼ヶ岩ノ頭 〜蛭ヶ岳〜蛭ヶ岳山荘〜鬼ヶ岩ノ頭〜早戸川乗越〜丹沢山 &みやま山荘〜高畑山〜御殿森〜三叉路バス停(往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ後曇り |
コメ ント |
丹沢三峰経由で丹沢山&蛭ヶ岳に登ってきたが、人が少なく、ブナの巨木等の自然が残された良いコース で、新緑やシロヤシオの花見時に訪れてみたいコースだった。 |
アクセス |
鹿児島 |
コー ス |
ふれあい公園駐車場〜2合目登山口〜5合目の展望台〜9合目〜開聞岳(往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
足元に海岸線が伸びていて、桜島が噴煙を上げているのが良く見える。反対側からは種子島がうっすらと 見えた。簡単に登れる山だったが、頂上から見る景色が別世界だった。 |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜谷峨駅 |
コー ス |
谷峨駅〜嵐橋〜頼朝桜〜見晴台〜大野山(往復) |
参加者 |
22名(内スタッフ7名) |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
不安定な天気が続いていたが僅かな晴れ間に恵まれて雪をかぶった富士山を眺めながら山頂で暖かい おでんを食べることが出来た。山頂は家族連れや若者のグループでにぎわっていた。地蔵岩コースが崩壊 のため通行止めになっていたので往路を谷峨駅まで戻る事とした。 |
アクセス |
自家用車・電車:(往)三鷹駅〜奥多摩駅〜大沢バス停 (復)奥多摩駅〜三鷹駅 |
コー ス |
大沢BS〜取り付き点〜第一露岩地点〜第二露岩地点〜第三露岩地点→〜狩倉山→六ツ石山-(ハンノキ尾根)〜イソツネ山〜梅久保(登山終了)〜奥多摩むかし道〜奥多摩駅 |
参加者 |
3名 |
天 気 |
曇り時々小雨 |
コメ ント |
今回のコースも落石に注意する箇所がたくさんありグループでの登山は薦められない、と感じました。 実際、日蔭指尾根の第二露岩帯だったか足場の岩が大きな音で落下しましたが下に誰もいなかったのが幸いでした。 |
アクセス |
j自家用車・電車:三鷹〜葛葉ノ泉駐車場(往復) |
コー ス |
葛葉ノ泉〜葛葉川本谷〜三ノ塔〜二ノ塔尾根〜葛葉ノ泉(周回) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
曇り時々小雨 |
コメ ント |
三俣を通過してしばらくした時、「ラク!、ラク!」という声で声のした方向を見上げると、頭ほどの大きさの岩と握りこぶし大程の小石が我々パーティーの方向に落ちてきて、我々パーティーの先頭を登っていたリーダーの数m先に突き刺さった。 「ラク!、ラク!」という声で、登るのをやめ、すんでのところで「落石事故」を免れることが出来た。落石があった方向を見上げると、赤いユニフォームのパーティーが見えた。 リーダーは、「普段私は神仏は信じないほうだが、今日は何か見えない力が救ってくれたように思う」と言っていた |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜奥多摩駅 |
コー ス |
奥多摩駅〜滝沢山荘 |
参加者 |
13名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
今年はコロナ感染予防のためテントでの合同泊をやめ、山荘庭でBBQをして懇親を図り登山は無しの日帰りとした。1名だけテント泊 |
アクセス |
電車・レンタカー:(往復)大宮駅〜くりこま高原駅〜いわかがみ平 |
コー ス |
いわかがみ平〜渡渉地点〜東栗駒山〜栗駒山〜天狗平散策〜栗駒山〜いわかがみ平(往復) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
大人の休日倶楽部フリー切符で新幹線を利用して栗駒山を日帰りで登って来た。早朝の東北新幹線に乗 り、くりこま高原駅からレンタカーを利用して9時50分に栗駒山登山口いわかがみ平に到着した。山頂付 近は今が真っ盛りである。これを知っている登山客も多く山頂は混雑していた、天気も良く紅葉は映え、西 に鳥海山が雲上に浮かんでいた。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜御嶽駅 (復)日向和田駅〜三鷹駅 |
コー ス |
御嶽駅〜神路橋〜光仙橋(北尾根登山口)〜日の出山〜三室山〜金毘羅神社〜吉野梅郷公園〜 日向和田駅(縦走) |
参加者 |
19名(内スタッフ8名) |
天 気 |
雨時々曇り |
コメ ント |
台風12号一過の晴れを期待していたが朝から小雨のぐづついた天気で視界は悪く山頂での展望は全く無 い、雨天山行のトレーニングとなった。 |
アクセス |
自家用車:(往復)三鷹駅 〜豊 田 〜八王子IC 〜須玉IC 〜瑞牆山荘駐車場 |
コー ス |
瑞牆山荘駐車場〜富士見平小屋〜天鳥川源流〜瑞牆山(往復) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
曇り時々霧雨 |
コメ ント |
葛葉川の沢登りの予定であったが、天候が悪いため瑞牆山に転進した。全国的に雨のマークでしたが、大 きく雨に濡れることなく岩の山を楽しんで来ました。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜甲斐大和駅〜上日川峠 (復)塩山駅〜三鷹駅 |
コー ス |
上日川峠〜中日川峠〜ゲート〜源次郎岳〜恩若ノ峰〜塩山駅(縦走) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れたり曇ったり(俄雨) |
コメ ント |
源次郎岳の手前で俄雨に会いましたが、20分程で雨が上がり、その時間帯以外は20℃前後の涼しい高原 のハイキングコースを楽しんできました。源次郎岳からの下りは急傾斜でお助けロープが沢山設置してあ りました。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜初狩駅 (復)大月駅〜三鷹駅 |
コー ス |
初狩駅〜男坂〜高川山〜天神峠〜むすび山〜大月駅(縦走) |
参加者 |
27名(内スタッフ10名) |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
朝から30度を超す猛暑と湿度であったが、樹林帯が多く日差しは少し凌げた。 山頂からは雲に覆われた富士山頭がわずかに望めた。炎天下の縦走に疲労は有ったが、達成感で満足 の山行となった。 |
アクセス |
自家用車:(往復)三鷹〜やまのこ村赤岳山荘駐車場 |
コー ス |
赤岳山荘駐車場〜美濃戸山荘〜行者小屋〜地蔵の頭〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜大同心沢分岐〜赤 岳鉱泉〜堰堤広場〜美濃戸山荘〜赤岳山荘駐車場(周回) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
当初高山植物は、季節が遅いため、期待していなかったが、岩場には、当薬竜胆、伊吹麝香草、梅鉢草 等のお花畑が広がっており、楽しい岩場登りとなった。天気は、横岳の峰々を縦走している間は、ガスが動 いており、カンカン照りにならずに心地よい風が体を冷やしてくれ、有難かった。 |
アクセス |
自家用車:(往復)橋本〜富士見高原リゾート駐車場 |
コー ス |
富士見高原リゾート駐車場〜編笠山〜青年小屋〜のろし場〜権現山〜のろし場〜青年小屋〜乙女の水 〜西岳〜不動清水〜富士見高原リゾート駐車場(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
下りが長く西岳〜富士見高原の区間の下りでヘロヘロになってしまいましたが見所満載のコースで達成が ありました。前日車中泊で小淵沢道の駅に行き、久しぶりに満天の星空を横切る天の川と流れ星を楽しむ ことが出来ました。昔八ヶ岳の赤岳天望荘に泊まり、真夜中に星空の眺めを満喫した頃をおもいだしてい ました。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹台駅〜谷峨駅 (復)山北駅〜三鷹台駅 |
コー ス |
谷峨駅〜嵐橋〜頼朝桜〜大野山〜子育地蔵〜旧共和小学校〜山北駅(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ時々曇り |
コメ ント |
全体に危険個所は無く、かなり舗装道路・階段が整備されていて家族連れ向きのハイキングコースです、 なお今回は何故か蛭にはお目にかかりませんでした。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜奥多摩駅 (復)滝本〜御嶽駅〜三鷹駅 |
コー ス |
奥多摩駅〜海沢園地〜大岳山〜御嶽神社〜滝本〜御嶽駅(縦走) |
参加者 |
7名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
極暑の中での海沢の涼風はなんとも言えない心地よさでした。暑さの中山頂下の急登はきつかったですが 良く歩きました。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜笹子駅 (復)初狩駅〜三鷹駅 |
コー ス |
笹子駅〜寂廠尾根入口〜滝子南稜〜滝子山〜男坂〜桧平〜穴沢山〜初狩駅(縦走) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
山頂までは急な岩場や尾根が続き、冒険心をそそられます。山頂は晴れていればほぼ 360 度見渡すこと ができるそうですがあいにくの天気でほぼ下界は見えず富士山も影も形もありません。が、達成感はありま した。 |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜古里駅 |
コー ス |
古里駅〜寸庭橋〜鉄五郎新道〜金毘羅神社〜広沢山〜大塚山〜丹三郎尾根〜長福寺〜古里駅(周回) |
参加者 |
24名(内スタッフ10名) |
天 気 |
晴れたり曇ったり |
コメ ント |
平年より11日遅い梅雨明けとなりました。天候悪化のため高川山を変更して奥多摩の山にしました。 眺望のある山ではありませんが、登山者が少なく静かで若干狭い尾根や急登・小岩場もあり 初心者トレーニングには良いと思います。 |
アクセス |
自家用車:(往復)三鷹〜竹宇駒ケ岳神社P |
コー ス |
22日竹宇駒ケ岳神社〜笹ノ平分岐〜刀利天狗〜5合目小屋跡〜屏風岩〜七丈小屋 (泊) 23日七丈小屋〜八合目〜九合目(撤退)〜七丈小屋〜竹宇駒ケ岳神社P(往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
22日曇り 23日雨 |
コメ ント |
降りしきる雨の中、「天候が悪化したら引き返すのも登山」とのメッセージが突如として頭に浮かび、不思議 と物凄い達成感に包まれる。今回はここで引き返そう、雪が降る前にもう一度来ようと決め、鎖場の手前辺 りで下山した。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜宮ノ平駅 (復)青梅駅〜三鷹駅 |
コー ス |
宮ノ平駅〜和田橋〜稲荷神社前〜愛宕山分岐〜要害山〜赤ボッコ〜二つ塚峠〜〜天祖神社〜調布橋 〜青梅駅(縦走) |
参加者 |
26名(内スタッフ10名) |
天 気 |
曇り時々雨 |
コメ ント |
今年は新型コロナ感染症予防のため4月開講の登山教室を7月迄順延して実施することになりました。 コロナ禍例年より参加者は減りましたが、不安定な天気にも関わらず16名の受講生に参加して頂きまし た。宮ノ平駅前集合時にはお天気が良かったのですが、赤ボッコ山頂手前から本降りの雨となり、カッパ・ 傘での登山となりました。山頂で休憩の後は雨も上がり遠望は有りませんでしたが、墨絵のような美しい景 色を楽しむことが出来ました。予定より早い時間に全員無事下山して青梅駅で解散しました。 |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜古里駅 |
コー ス |
古里駅〜寸庭橋〜鉄五郎新道〜金毘羅神社〜広沢山〜大塚山〜丹三郎尾根〜長福寺〜万世橋〜 古里駅(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
曇り時々雨 |
コメ ント |
この日は生憎の眺望でしたが、時折射す木漏れ日の神々しさ、雨上がりの景色が本当に綺麗で、静かな 山歩きを楽しむことができました。 |
アクセス |
自家用車:(往復)29日入間〜平標茶屋(車中泊) |
コー ス |
平標山登山口〜松手山〜平標山〜仙ノ倉山〜平標山〜平標小屋〜平元林道〜平標登山口(周回) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
平標山手前のハクサンイチゲの群落に驚いたが、平標山〜仙ノ倉山の尾根はまさに天空の楽園か極楽 の天国かハクサンイチゲとチングルマの一面の群落、平標小屋手前のワタスゲetcの花々が咲き、多くの 登山者で賑わっていた。 |
アクセス |
自家用車:(往復)橋本〜入笠山登山口(沢入) |
コー ス |
入笠山登山口(沢入)〜入笠湿原〜山彦荘〜マナスル山荘〜御所平登山口〜岩場コース 迂回コース分 岐〜入笠山〜首切登山口(仏平峠)〜首切清水〜大阿原湿原〜テイ沢分岐〜大阿原湿原入口〜首切登 山口(仏平峠)〜富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅〜アカノラ山〜入笠湿原〜入笠山登山口(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
入笠山は、ゴンドラを利用すると、更に手軽に登れるため、この日は、子供連れを含め老若男女の大勢の ハイカーが訪れて大賑わいだった。入笠山山頂の眺望は素晴らしく、冬の見通しが良い時期に改めてきて みたいと思った。また、入笠湿原、お花畑、山野草公園の花々は、季節が変わると、全く別の花が迎えてく れるようなので、時期を変えてまた訪れてみたいと思った。 |
アクセス |
電車・バス:(往復)三鷹駅〜渋沢駅〜大倉 |
コー ス |
大倉〜黒竜の滝分岐〜二俣 〜後沢乗越〜鍋割山〜二俣分岐〜金冷シ〜塔ノ岳〜金冷シ〜駒止茶屋 〜大倉(周回) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
電車はある程度空いていましたが、大倉までのバスは密でした。あいにくの天気で辺りは真っ白な世界で す。天然ミストでいくらか涼しく感じました。ヒルに吸われた親子がいたので休憩は荷物を降ろさず短めの 休みを入れながら登りました。 |
アクセス |
電車・自家用車:(往)三鷹駅〜東青梅駅〜小沢峠入口 (復)常盤林道分岐〜小沢峠入口〜東青梅駅〜 三鷹駅 |
コー ス |
小沢峠入口〜小沢峠〜長久保山〜馬乗馬場〜黒山〜〜権次入峠〜棒ノ折山〜黒山〜逆川ノ丸〜興越 山〜岩茸石山〜名坂峠〜常盤林道分岐(周回) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
久し振りの山行にうれしさとなまった体力の不安をかかえて参加した。広い頂上でゆっくりと昼食。間隔をと ってベンチを使用している様だった。北面の奥武蔵方面、武甲山、大持山、関八州、伊豆が岳、子の権現 の山並みが幾重にも曇り空に墨絵のような稜線を描いていた。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜鳩ノ巣駅 (復)奥多摩駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳩ノ巣駅〜雲仙橋〜城山〜小楢峠・タワ山〜城山尾根分岐〜上坂〜カタクリ山〜滝沢山荘〜奥多摩駅 |
参加者 |
9名 |
天 気 |
曇り時々雨 |
コメ ント |
久しぶりに懐かしい山岳会の皆さんとのハイキングが出来、充実した1日を過ごさせていただきました。3ヵ 月近く山登りをしていなかったため、急な登りで太腿の筋肉や足が悲鳴を上げておりましたが、何とか歩き 通すことができました。 |
アクセス |
自家用車:(往復)三鷹〜千足〜林道終点 |
コー ス |
林道終点〜天狗滝〜綾滝〜つづら岩東面(往) つづら岩東面〜綾滝〜千足バス停(複) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
1年ぶりの登山道は昨年の台風19号の影響か様変わりしている。道は深くえぐれ、いつも休憩を取る綾滝 先のベンチは壊れ、沢筋は鉄砲水が通り過ぎたように荒れていた。南面含め誰も来ていなかったが、やっ と一組年季の入ったクライマーおじさんが現れた。おじさんが言うには、コロナウイルス流行下とにかく危険 がないようにと、クライミング協会からリードは不可、トップロープのみとお達しが出ているとのこと。 |
アクセス |
電車・バス:(往復)三鷹台駅〜明大前駅〜高尾山口駅 |
コー ス |
高尾山口駅〜上椚田橋〜日影林道入口〜城山北東尾根〜城山〜小仏峠〜景信山〜大久保山〜東尾根 登山口〜日影林道入口〜上椚田橋〜高尾山口駅 (周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
新型コロナ感染症の緊急事態宣言解除後の高尾周辺の登山者状況を観察するとともに約2か月間の運動 不足による体力回復のため活動しました。 高尾山周辺(日本全国)の山は外国人登山者が皆無になり、日本人登山者が3蜜(密閉、密集、密接)に 注意を払い登山をしている様子が分かりました。 |
アクセス |
自家用車:(往)橋本〜道の駅「どうし」P〜深沢BSの近くの廃校前P(復)〜橋本 |
コー ス |
・道の駅「どうし」P〜鳥ノ胸山〜雑木ノ頭 〜道志の森キャンプ場〜落合橋〜道の駅「どうし」P (周回) ・深沢BSの近くの廃校前P〜アオゲラの森キャンプ場〜明星平〜二十六夜山〜三日月峠〜明星平〜アオ ゲラの森キャンプ場〜深沢BSの近くの廃校前P(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
初夏を思わせるような好天の下、山梨百名山の一つの「鳥の胸山」に登り、富士山や道志山塊の山々の 眺望を楽しむことが出来、リフレッシュできた。この日、キャンプ場は、大賑わいだったが、山中で出会った のは、4人だけだった。 午前中に道志の鳥の胸山に登り時間が早かったため、以前から行ってみたいと思 っていた秋山の二十六夜山を訪れた。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜大月駅〜富士山駅〜忍野役場前BS (復)平野BS〜富士山駅〜大月駅〜三 鷹駅 |
コー ス |
忍野役場前BS〜高座山〜杓子山〜鹿留山〜二十曲峠〜石割山〜平野BS (縦走) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
曇り時々小雨 |
コメ ント |
登り始めの気温が25度と夏のような天気で高座山への急な登りに汗が止まらない、幸い雨に降られなかっ たが富士山をはじめ周囲の山々の眺望は全くなかった。鹿留山山頂では気温が13度に下がり異常な天気 であった。 |
アクセス |
自家用車:21日三鷹駅〜大泉IC〜月夜野IC〜ヒュッテ平標茶屋(泊) 22日ヒュッテ平標茶屋〜二居(宿場の湯)駐車場P〜月夜野IC〜大泉IC〜三鷹駅 |
コー ス |
二居(宿場の湯)駐車場〜旧三国街道二居峠登口〜二居峠〜 東谷山〜日白山〜二居俣ノ頭手前鞍部 〜林道〜 二居(宿場の湯)駐車場(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
曇り時々晴れたり雨 |
コメ ント |
天気予報が悪かったため、決行か計画変更か直前までヤキモキしましたが、予想が良いほうに外れ、日 白山までなんとか天気がもってくれ、すばらしい眺望を楽しむことができました。下山途中で雨が落ちてき たものの、本降りにはならず、駐車場に戻ってきたとき、また、雨が降り出し、天候に感謝の山行でした。 |
アクセス |
自家用車:(往復)橋本〜本栖湖キャンプ場手前駐車場P |
コー ス |
本栖湖キャンプ場入口〜湖岸道路出合〜竜ヶ岳〜 端足峠〜小平地〜雨ヶ岳 (往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
竜ヶ岳では、南アルプスや八ヶ岳の素晴らしい眺望を楽しむことができました。この日の最大の目的の富 士山は、竜ヶ岳ではお預けを食らいましたが、雨ヶ岳山頂で、雲から頭を出している富士山の雄姿を拝 むことができました。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜鳥沢駅 (復)猿橋駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳥沢駅〜梨の木平〜山の神〜扇山〜大久保ノコル〜百蔵山〜猿橋駅 (縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
雪のち雨 |
コメ ント |
前日は暖冬の折り珍しく雪が降った日、山頂へ続く尾根は10pほど積もっている。当初予定の権現山は やめて百蔵山から猿橋へ下った。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜鳥沢駅 (復)四方津駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳥沢駅〜梨の木平〜山の神〜扇山〜犬目〜大野貯水池〜四方津駅 (縦走) |
参加者 |
15名 |
天 気 |
薄曇り |
コメ ント |
当初の天気予報より酷くならず雲の中から富士山の頭も望むことが出来て、新型コロナの影響なのか登 山者が少なく山頂でのんびり昼食を済ませて長閑な山行を楽しみました。 |
アクセス |
自家用車:(往復)萩山〜東郷公園駐車場 |
コー ス |
東郷公園駐車場〜吾野駅〜「吾野湧水」前〜前坂〜林道〜板屋ノ頭522m〜高反山の肩〜大高沢入山 〜六ツ石ノ頭・540m〜久久戸山・538m〜子ノ権現駐車場〜子ノ権現天龍寺〜(東郷公園駐車場周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
今回のコース全般的に歩き易く小さなアップダウン(飯能アルプスと呼ばれている)があり変化にとんだコ ースでした。コース上、唯一、三角点標識(522m)がある板屋ノ頭直下が急坂で右側(北側)が切れ落ち ています。ザイルがぶら下がっていますが掴まらなくても登れます |
アクセス |
電車:(往)豊田〜宮ノ平駅 (復)青梅駅〜豊田駅 |
コー ス |
宮ノ平駅〜稲荷神社〜梅ヶ谷峠分岐〜天狗岩 〜赤ボッコ 〜馬引沢峠 〜二ッ塚峠〜 天祖神社〜青梅 駅(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
赤ぼっこは、1,923 年(大正12 年)に起きた関東大震災の際に、この付近の山の表土が崩れ落ちて赤土 が露出した。それ以来地元からはこの付近を赤ぼっこと呼ばれている。初級登山教室実習の場として問 題ない事が確認出来た。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜上野原駅〜光電製作所バス停 (復)大堀バス停〜上野原駅〜三鷹駅 |
コー ス |
光電製作所バス停〜能岳登山口〜能岳〜八重山〜八重山展望台〜上野原中学校前〜大堀バス停 (周回) |
参加者 |
1名(他T1三鷹ハイキング8名) |
天 気 |
晴れ時々曇り |
コメ ント |
上野原駅からハイカーで満員のバスに乗った。光電製作所前で下車、笠がかかった富士山や要害山が 見えた。 虎丸山から能岳を目指す30名の大集団を見送り、私達は舗装道路を能岳・八重山登山口に 向かった。登山口からは杉林の樹林帯、尾根に出ると展望が開け富士山が望めた。 更に尾根伝いに進 み能岳山頂に到着。一休み後、八重山を経て、今日のお目当ての八重山展望台へ。眼前には陣馬山か ら丹沢、道志山塊、富士山、御坂山塊、扇山、権現山と広がる 大展望があった。 |
アクセス |
電車・タクシー・バス:(往)三鷹駅〜都留市駅〜タクシー細野(御正体入口) (復)平野バス停〜富士山 駅〜三鷹駅 |
コー ス |
細野(御正体入口)〜旧道出入口下(菅野林道)〜峰宮 〜御正体山 〜前ノ岳〜中ノ岳 〜奧ノ岳下分岐〜 日向峰〜石割山〜平野バス亭(縦走) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
晴れ時々曇り |
コメ ント |
予想に反して天気が良く、午後のなってようやく箱根のあたりに黒い雲がかかりはじめ、帰りのバス停で 雨が降ってくると言う 百点満点。富士山を見ながら、ロングコースを楽しく歩くことが出来ました。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜高尾駅〜小仏バス停 (復)高尾山口〜 三鷹駅 |
コー ス |
小仏バス停〜景信山登山口〜小下沢分岐〜景信山〜小仏峠〜城山〜五十丁峠〜一丁平〜大垂水峠 (学習の歩道)分岐〜もみじ台〜稲荷山〜高尾山・清滝駅 (縦走) |
参加者 |
29名 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
搗きたてのいろいろな種類のお餅や焼き立て餃子を振舞ってもらい、至福のひと時を過ごした。餅をつい ていると、トレラン中の外国人(アメリカ人、インド人、ボスニア人)が興味深そうに覗いていたため、餅つ きを体験してもらったところ、大喜びだった。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜吾野駅 (復)原市場バス停〜飯能駅〜 三鷹駅 |
コー ス |
吾野駅〜御岳山〜吉田山〜小床(こゆか)峠〜阿宇山〜子ノ権現〜豆口峠〜豆口山(摺腹山)〜八幡 坂ノ頭〜奥秩父線鉄44号鉄塔〜滝ノ入山〜鉄塔47号〜嶺〜高谷(烏帽子)〜林道カーブミラー〜根藤 〜登戸(ノボット)〜周助山〜原市場バス停(縦走) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
午前中は風が冷たく感じましたが晴天の下、ゆったりと歩けました。富士山や奥多摩の山並みは行き帰 りの電車からが素晴らしかったです。夕やけの西の空と富士山は素敵でした。 |
アクセス |
自家用車:(往復)三鷹〜豊田〜八王子IC〜小淵沢IC〜美濃戸口P |
コー ス |
9日美濃戸口〜美濃戸山荘〜堰堤広場〜赤岳鉱泉(幕営) 10日赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜硫黄岳〜赤岩 の頭〜赤岳鉱泉〜美濃戸山荘〜美濃戸口 (往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
9日晴れ後曇り、10日晴れのち雪 |
コメ ント |
9日赤岳鉱泉の幕場は20張りぐらいあり、アイスキャンデーで4組ぐらいが取付いていた。10日午前中風も 無く穏やかな登山日和であったがお昼前から雪が降り始めた。 |
アクセス |
電車・バス:(往)下高井戸駅〜高尾駅〜上野原駅〜石楯尾神社前バス停 (復)高尾山口駅〜〜下高 井戸駅 |
コー ス |
石楯尾神社前バス停〜生藤山〜茅丸〜連行峰〜醍醐丸〜和田峠〜陣馬山〜明王峠〜景信山〜城山 〜高尾山〜高尾山口駅(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
この日の最高峰茅丸への急な階段の登りで、初めて2人組に出会った。茅丸山頂からは薄っすらと雪を まとった雲取山や鷹ノ巣山がはっきりと確認できた。 |
アクセス |
電車・バス:(往)東青梅駅北口〜成木一丁目自治会館前バス停 (復)小沢バス停〜飯能駅 |
コー ス |
成木一丁目自治会館前バス停〜安楽寺〜合戦坂峠〜トヤハケ〜大仁田山〜雲ノ峰〜小沢峠〜小沢バ ス停 (縦走) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
味わいのある山行でした。風はありましたが天気も良く落ち葉のラッセルを楽しみましたが里山はルート ファンデングが難しくGPSを頼りにして何とか修正しましたが、思ったより時間がかかりました。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜越生駅 (復)越生駅&毛呂駅〜三鷹駅 |
コー ス |
越生駅〜弘法山〜越生梅林〜大高取山〜桂木観音〜虚空蔵尊分岐〜越生駅 (周回) |
参加者 |
23名 |
天 気 |
薄曇り |
コメ ント |
諏訪神社の境内からは、都心方向の眺望が開けており、新宿や池袋の高層ビルやスカイツリーがくっき りと確認できた。大高取山頂で、山岳会のメンバーがお汁粉の準備をしてくれており、暖かいお汁粉で元 気を充填してもらった。 |
アクセス |
自家用車・リフト:(往)18日三鷹駅〜沼田IC〜道の駅白沢(泊) (復)19日道の駅白沢〜川場スキー場〜沼田IC〜三鷹駅 |
コー ス |
川場スキー場〜リフト上部〜剣ヶ峰(往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
視界が悪く、風が強く、ここまでに撤退するグループと一組すれ違っていた。下山中はすれ違うグループ から頻繁に、風強いですか?撤退ですか?と声がかかった。岩場を今度は登り、山頂で記念写真を撮 り、ピークを降りてくると、嘘の様に風が吹いていない。剣ケ峰のこっちと向こうでこんなにも違うのかと 驚いた、剣ヶ峰から下山 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹〜河口湖駅〜三つ峠入口バス停(三つ峠登山口と間違えて下車)(復)笹子駅〜三 鷹駅 |
コー ス |
三つ峠入口バス停〜三つ峠登山口〜三つ峠山(開運山)〜御巣鷹山〜大幡山〜清八山〜笹子駅 (縦 走) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
気温が低く澄んだ青空の中、振り返れば富士山がすぐそこに、手が届くような御坂山塊、雪をかぶった美 しい南アルプス、八ヶ岳の険しくごつごつした山々、奥秩父の稜線、遠く空中に浮かんでいるような北アル プスが、15時過ぎまではっきりと確認できた。 |
アクセス |
電車・バス:(往復)下高井戸駅〜前橋駅〜箕輪バス停 |
コー ス |
箕輪バス停〜荒山高原〜鍋割山〜荒山高原〜荒山〜荒山高原〜箕輪バス停 (周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
2020年最初の荒山雪山ハイキング。好天に恵まれ、バスの大混雑を予想し前橋駅前バス停に2番目に並んだ。以外にハイカーが少なく、立って乗車は いなかった。 |