アクセス |
電車・バス:(往復)下高井戸駅〜甲府駅〜市川本町駅 |
コー ス |
市川本町駅〜碑林公園〜金毘羅分岐〜浅間社入口〜仏岩〜大畠山〜蛾ヶ岳〜四尾連峠〜仏岩〜金毘羅神社〜市川本町 (周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
蛾ヶ岳山頂からは南アルプス方面と 富士山方面の展望が楽しめる。四尾連湖に車を置き、蛾ヶ岳を往復する事も可能。 |
アクセス |
自家用車:(往複)三鷹駅〜大泉IC〜水上IC〜谷川岳ベースプラザ駐車場 |
コー ス |
谷川岳ベースプラザ駐車場〜登山指導センター〜西黒尾根登山口〜巌剛新道合流点下部(雪上訓練) (往復) |
参加者 |
7名 |
天 気 |
曇り時々小雨 |
コメ ント |
アクセス |
電車・バス:(往)永福町駅〜石和温泉駅〜鳥坂トンネルバス停 (復)上芦川バス停〜石和温泉駅〜下高井戸駅 |
コー ス |
鳥坂トンネルバス停〜鳥坂峠〜春日沢ノ頭〜春日山〜黒坂峠〜名所山〜鶯宿峠〜滝戸山登山口〜滝戸山〜滝戸山登山口〜林道入口〜上芦川バス停 (縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
鴬宿峠の先の滝戸山登山口からは南アルプスや八ヶ岳や奥秩父が見渡せた。滝戸山までの尾根からは大きな富士山や御坂の山々や八ヶ岳等が見えるが、木の枝が邪魔で写真は取れない。滝戸山山頂には南アルプス方面が見晴らせる所が有る。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜甲斐大和駅〜小屋平バス停 (復)天目温泉バス停〜甲斐大和駅 |
コー ス |
小屋平バス停〜石丸峠〜狼平〜小金沢山〜牛奥雁ヶ腹摺山〜黒岳〜白ケ丸〜湯ノ沢峠〜大蔵高丸〜ハマイバ丸〜米背負峠〜天目山温泉 (縦走) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
素晴らしい小金沢連嶺の眺望を楽しむことができました。やまと天目温泉は強アルカリ温泉でお湯がツルツルしており、また訪れたい温泉でした。 |
アクセス |
電車・バス:(往復)三鷹駅〜甲斐大和駅〜上日川峠バス停 |
コー ス |
上日川峠バス停〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩嶺〜雷岩〜賽の河原〜大菩薩峠〜福ちゃん荘〜上日川峠バス停 |
参加者 |
15名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
好天気に誘われてか?人気の山なのか若い登山者も多く雷岩付近や大菩薩峠は賑やかであった。尾根道からは眺望もよく南アルプス、富士山が綺麗に望め楽しい山行となった。 |
アクセス |
自家用車・バス:(往)三鷹〜橋本〜相模湖IC〜河口湖IC〜西湖東口駐車場 (復)根場民宿BS〜西湖東口BS〜西湖東口駐車場〜葭之池温泉〜富士吉田西桂IC〜相模湖IC〜橋本〜三鷹 |
コー ス |
西湖東口駐車場〜文化洞トンネルからの分岐〜毛無山〜十二ヶ岳〜金山〜節刀ヶ岳〜金山〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜東入川堰堤広場〜根場民宿BS (縦走) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
変化に富んでおり、眺望も良いので思ったより楽しいコースで有った。富士山は十二ヶ岳の山頂で顔を見せてくれたが根場民宿まで隠れていました。 |
アクセス |
電車・バス:(往)東京駅〜佐久平駅〜中込〜内山峠 (復)中込〜佐久平駅〜大宮駅〜新宿駅 |
コー ス |
内山峠〜修験道場跡〜荒船山避難小屋〜経塚口〜荒船山 (往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
北アルプスの展望が素晴らしかった。 |
アクセス |
電車:(往)橋本駅〜正丸駅 (復)吾野駅〜橋本駅 |
コー ス |
正丸駅〜伊豆が岳登山口〜正丸峠〜五輪山〜伊豆ケ岳〜高畑山〜子の権現〜吾野駅 (縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
天気は良かったものの気温が高くスカイツリーは霞んで見えなかった。 |
アクセス |
電車・バス:(往復)下高井戸〜高尾駅〜上野原駅 |
コー ス |
上野原駅〜鏡渡橋〜要害山〜風の神様〜コヤシロ山〜実成山〜尾続山〜尾続〜鏡渡橋〜上野原駅 (周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
山頂からの展望が思っていたより良かった。 |
アクセス |
電車・バス:(往)下高井戸・橋本駅〜富士山駅〜忍野村役場バス停 (復)内野バス停〜富士山駅〜下高井戸・橋本駅 |
コー ス |
忍野村役場バス停〜鳥居地峠〜高座山〜大権首峠〜杓子山〜子の神〜鹿留山〜子の神〜立ノ塚峠〜内野バス停(縦走) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
快晴 |
コメ ント |
快晴の天気に恵まれ、富士山のみならず南アルプスや、甲斐・奥秩父の山々の眺望を楽しむことができて大満足の山行となった。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅・橋本〜大月駅〜河口湖駅〜天下茶屋バス停 (復)大石荘バス停〜河口湖駅〜大月駅〜三鷹駅 |
コー ス |
天下茶屋〜御坂峠〜御坂山〜御坂峠〜黒岳〜展望台〜黒岳〜すずらん峠〜破風山〜新道峠〜中沢橋〜大石荘 (縦走) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
午前中は雲が多かったが午後になり富士山が顔を出してくれた。 |
アクセス |
自家用車:(往)三鷹〜橋本〜高尾IC〜都留IC〜芭蕉月待の湯駐車場 (復)芭蕉月待の湯駐車場〜秋山郷〜橋本〜三鷹 |
コー ス |
芭蕉月待の湯駐車場〜登山口〜猿焼山〜エビラ沢の頭〜御座入山〜今倉山〜御座入山〜赤岩(松山)〜二十六夜山〜 芭蕉月待の湯駐車場 (周回) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
台風24号の影響で倒木が多かった、獣道も多い急登の小ピークのアップダウンがきつい、枯葉で踏み跡が分かりにくいが幸い境界測量の杭が 赤テープ標示されているのでルートを間違えることは無かった。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜沢井駅 (復)古里駅〜三鷹駅 |
コー ス |
沢井駅〜登山口〜27号鉄塔〜高峰山〜日の出山〜御嶽〜大塚山〜登山口〜古里駅 (縦走) |
参加者 |
15名 |
天 気 |
晴れのち曇り |
コメ ント |
紅葉を愛で、日の出山山頂で暖かい卵スープに舌鼓を打つ。 |
アクセス |
電車・バス:3日三鷹駅〜奥多摩駅〜鴨沢バス停 4日丹波山温泉バス停〜奥多摩駅〜三鷹駅 |
コー ス |
3日鴨沢バス停〜堂所〜七ツ石小屋〜小雲取山〜雲取山〜雲取山避難小屋(泊) 4日雲取山避難小屋〜北天のタル〜飛竜山〜前飛竜山〜熊倉山〜サオラ峠〜丹波天平〜登山口〜丹波山温泉バス停(縦走) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
3日晴れ 4日曇り |
コメ ント |
行楽シーズンで電車は満員で御嶽駅まで座れなかった、バスも増便されており4台目のバスに乗ることができた。雲取山避難は12名の宿泊者がいた。天平は紅葉が綺麗で来てよかったと思った。 |
アクセス |
j電車・バス:(往)橋本駅〜武蔵五日市駅〜仲の平バス停 (復)払沢の滝入口バス停〜武蔵五日市駅〜橋本駅 |
コー ス |
仲の平バス停〜数馬峠(藤原峠)〜数馬分岐〜猿石〜一本松〜石宮ノ頭〜人里峠〜浅間嶺〜浅間嶺展望台〜時坂峠〜払沢の滝〜 払沢の滝入口バス停(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
快晴 |
コメ ント |
天候に恵まれ、久しぶりに雪化粧した富士山の雄姿を拝むことができ、大満足の山行だった。 |
アクセス |
自家用車:30日三鷹台駅〜東京IC〜四日市IC〜道の駅菰野(泊) 31日道の駅菰野〜湯の山温泉〜蒼滝トンネル駐車場(P)〜湯の山温泉〜三四日市I〜東京IC〜三鷹 |
コー ス |
蒼滝トンネル駐車場〜裏道登山口〜藤内小屋〜国見尾根〜天狗岩〜石門〜国見岳〜国見峠〜御在所岳(ピストン)〜富士見岩〜 中道〜キレット〜地蔵岩〜おばれ岩〜中道・裏道分岐〜裏道登山口〜蒼滝トンネル駐車場(周回) |
参加者 |
参加者3名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
前尾根の登攀下見のつもりで登る。風強く、雲が多く遠景は観られなかったが、紅葉も始まり変化に富んだ岩稜は綺麗だった。 |
アクセス |
j電車:(往)三鷹駅〜大月駅 (復)猿橋駅〜三鷹駅 |
コー ス |
大月駅〜菊花山〜沢井沢ノ頭〜馬立山(ピストン)〜御前山(昼食)〜神楽山〜猿橋駅 (縦走) |
参加者 |
参加者3名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
雪を被った富士山を期待して登ったが、雲に隠れて全く観えませんでした。 |
アクセス |
j電車:(往)三鷹駅〜国分寺駅〜所沢駅〜飯能駅〜西吾野駅 (復)吾野駅〜飯能駅〜所沢駅〜国分寺駅〜三鷹駅 |
コー ス |
西吾野駅〜間野集落登山口〜高山不動尊〜関八州見晴台(昼食)〜高山不動尊〜八徳集落〜吾野駅 (縦走) |
参加者 |
参加者24名 スタッフ13名 合計37名 |
天 気 |
快晴 |
コメ ント |
昨年は雨や台風に見舞われ中止したが、今年は秋晴れの好天気になった。山頂からは雪をかぶった富士山も望め奥武蔵の山々を一望しながら恒例のおでんを食べた。 |
アクセス |
自家用車・バイク:14日三鷹〜調布IC〜大月IC〜金山鉱泉 15日金山鉱泉〜大峠P〜大月IC〜調布IC〜三鷹 |
コー ス |
14日恩賜林記念碑公園〜サクラ沢峠〜セーメーバン〜大垈山〜金山鉱泉(縦走)(山口館)泊 15日金山鉱泉(山口館)〜大峠P〜雁ケ腹摺山〜姥子山〜雁ヶ腹摺山〜大峠P(往復) |
参加者 |
三鷹13名 矢吹3名 合計16名 |
天 気 |
雨 |
コメ ント |
交流会はジンクス通り雨となりました。期待していた旧五百円札の富士山は望めませんでしたが、山の歌やフルート・ハーモニカ演奏等楽しい交流会となりました。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜奥多摩駅〜小河内神社バス停 (復)奥多摩湖バス停〜奥多摩駅〜三鷹駅 |
コー ス |
小河内神社バス停(ドラム缶橋通行止のため)〜ムロクボ尾根登山口〜ヌカザス山〜鶴峠分岐〜三頭山中央峰〜鞘口峠〜風張峠〜月夜見山〜小河内峠〜奥多摩湖バス停 |
参加者 |
単独 |
天 気 |
雨 |
コメ ント |
アクセス |
電車・バス:武蔵五日市駅 |
コー ス |
五日市中学校〜今熊神社〜市道山分岐〜醍醐丸〜生藤山〜土俵岳〜笹尾根〜三頭山〜大岳山〜御岳神社〜金比羅尾根〜五日市会館前フィニッシュ |
参加者 |
単独 |
天 気 |
雨 |
コメ ント |
完走率66.7%の中完走できたこと、更にエントリ―2364人中女子総合で100位以内に入ったことはうれしい。 |
アクセス |
バス:三鷹駅〜三鷹市役所前 |
コー ス |
SUBARU総合スポーツセンター内 軽体操室ボルダリングボード |
参加者 |
8名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
昨年は400名、今年は1000名のボルダリング体験者がいたそうです。4?5歳位から小学生くらいが主な利用者で、お子様は必死に登り、ご両親は我が子の姿を写真撮るのに夢中になって楽しんでおられました。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜白丸駅 (復)奥多摩駅〜三鷹駅 |
コー ス |
(往)白丸駅〜数馬峡橋〜海沢大橋〜海沢神社〜滝沢山荘 (復)滝沢山荘 〜奥多摩駅 |
参加者 |
10名 |
天 気 |
晴れ時々曇り |
コメ ント |
爽やかなお天気に恵まれ山荘の庭でBBQを楽しみました。紋別直送のサンマの炭火焼き、山荘で摂れた栗ご手作りキッシュ等々食べながら歓談しました。また素晴らしい陶芸作品を愛でながら非日常のひと時を過ごしました。 |
アクセス |
電車・バス:(往)奥多摩駅〜川乗橋バス停 (復)名栗川橋〜飯能駅 |
コー ス |
川乗橋バス停〜笙ノ岩山〜鳥屋戸八丁山〜松岩ノ頭〜長尾山〜鳥屋戸尾根分岐〜日向沢ノ峰〜山なし山〜長尾丸山〜権次入峠〜岩茸石山〜名栗川橋バス停 |
参加者 |
4名 |
天 気 |
雨 |
コメ ント |
雨の中のハードな歩きと言われていましたが、想定以上にタフな山行でした。川乗橋のスタート時点から小雨が降り始め、1日中雨が降っており、雨具を着て傘をさしての歩きとなりましたが足元も滑りやすくなっており、急な下り坂で尻もちをつき、泥だらけになってしまいました。 |
アクセス |
電車・自家用車:22日韮崎駅〜道の駅しらね〜芦安駐車場〜広河原 24日広河原〜芦安駐車場〜韮崎駅 |
コー ス |
22日広河原〜御池小屋テント場(泊) 23日御池小屋テント場〜下部岸壁Dガリー大滝〜横断バンド〜四尾根主稜基部〜マッチ箱のコル〜城塞〜終了点〜北岳山頂〜肩の小屋〜草滑り〜御池小屋テント場泊 (周回) 24日御池小屋テント場〜広河原 |
参加者 |
3名 |
天 気 |
23日晴れ |
コメ ント |
落石 本チャンでは常に起こり得ること。自身で落とさないことに細心の注意が必要であるとともに上方への意識を怠らないこと。落石のコール時は素早く対応出来るように適度の緊張を保つこと。天気が良すぎて富士山から鳳凰三山、八ヶ岳、手前に甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、奥に穂高、槍、中央アルプスと360度の絶景に包まれた。 |
アクセス |
電車・自家用車・バイク:武蔵五日市駅〜千足バス停(往復) |
コー ス |
千足バス停〜綾滝〜つづら岩(往復) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
曇りのち晴れ |
コメ ント |
続く雨のためか、天狗滝も綾滝も水量が多く、いつもより迫力があった.、アンカーのかけ方、クローブヒッチとムンターヒッチの復習をして4〜5本登り懸垂下降等の訓練をした。 |
アクセス |
自家用車:17日三鷹駅〜調布IC〜河口湖IC〜道の駅かつやま(泊) 18日道の駅かつやま〜富士スバルライ御庭駐車場 |
コー ス |
御庭駐車場〜御庭山荘跡〜雷岩〜白山岳(往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
雷岩の右側を回り込むルートが分かりにくく軽石砂礫、脆い岩で時間がかかってしまう、このルートを下ったが落石と軽石砂礫に足を取られ予想以上に苦労させられた。 |
アクセス |
自家用車、バス・タクシー:三鷹〜府中IC〜安曇野IC〜中房温泉登山口(往復) |
コー ス |
17日中房温泉登山口〜第二ベンチ〜合戦小屋〜燕山荘(泊) 18日燕山荘〜燕岳〜燕山荘〜合戦小屋〜第二ベンチ〜中房温泉登山口(往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
好天気に恵まれ素晴らしい日の出を拝むことができました、あきらめていたスイカも美味しく食べることができて感激しました。 |
アクセス |
レンタカー:盛岡駅〜馬返しキャンプ場P登山口(往復) |
コー ス |
馬返しキャンプ場〜駒鳥清水〜不動平〜岩手山〜岩手神社奥宮(往復) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
小雨後曇り(ガス) |
コメ ント |
朝方の雨が登山開始直後に上り、徐々に視界が回復してきたが、八合目の避難小屋から上はガスっており、強風が吹いており、眺望は得られなかった。 |
アクセス |
自家用車:8日前泊 塩山駅〜二子山登山口駐車場 (往復) |
コー ス |
駐車場〜股峠〜中央稜取付き〜〜西岳〜股峠〜駐車場(周回) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
小雨時々曇り |
コメ ント |
祠エリアで登攀装備装着、他パーティーも来るが 壁がヌレヌレなんで やめて引き返していきました。この条件で中央稜を登攀したのは 我々パーティーのみでした。無謀な挑戦なのではとの ご批判もあるのかな? |
アクセス |
電車・バス:(往)下高井戸駅〜沼津〜富士〜身延駅〜身延山 (復)身延山〜身延駅〜甲府〜吉祥寺〜下高井戸駅 |
コー ス |
身延山バス停〜久遠寺〜奥の院〜身延山〜感井坊〜高座石〜身延山バス停(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
青春18きっぷが残ったので行ってきました。 |
アクセス |
電車:(往復)三鷹駅〜箱根湯本駅(集合・解散)駅 |
コー ス |
1日白箱根湯本駅〜阿弥陀寺〜塔ノ峰〜明星ヶ岳〜宮城野〜強羅(国民宿舎太陽荘泊) 2日国民宿舎太陽荘〜千条滝〜浅間山〜湯坂山〜国道1号〜箱根湯本駅(解散) |
参加者 |
1日38名 2日28名 |
天 気 |
2日曇りのち雨 2日雨のち曇り雨 |
コメ ント |
今年度最後の実習でしたが何とか初日は雨に降られず、楽しい山行ができました、下山後の温泉でゆっくり休むことができました。 |
アクセス |
自家用車:三鷹〜橋本〜青根〜神ノ川ヒュッテ手前P (往復) |
コー ス |
神ノ川ヒュッテ手前P〜神ノ川林道〜矢駄尾根登山口〜熊笹ノ峰〜檜洞丸〜熊笹ノ峰〜犬越路〜神ノ川ヒュッテ手前P(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ(山の上部一日中濃いガスに覆われていた) |
コメ ント |
下界は快晴だったが山は濃霧で視界は無く、前日の雨で笹藪が濡れていてガスと汗で濡れネズミ状態だった。 |
アクセス |
電車・バス:20日立川駅(あづさ)〜茅野駅(バス)〜白駒の池バス停 21日ロープウェイ山麓駅〜 プール平(入浴)〜茅野駅〜立川駅 |
コー ス |
20日白駒の池バス停〜青苔荘〜高見石〜丸山〜青苔荘テント場(幕営) 21日青苔荘〜白駒の奥庭〜麦草峠〜大石峠〜茶臼山〜縞枯山〜雨池峠〜坪庭(周回)〜ロープウェイ山頂駅〜山麓駅 (縦走) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
20日晴れ 21日曇り時々雨 |
コメ ント |
今回自分で準備し管理する経験をして色々反省点が出てきた。何回もザックをひっくり返す羽目になった。テント泊を続けていくうちに慣れていきたいのと、本当に必要な装備は何か取捨選択していけるようになりたいと思った。 |
アクセス |
電車:(往)三鷹駅〜鳥沢駅 (復)猿橋駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳥沢駅〜扇山登山口〜扇山〜コタラ山〜百蔵山〜猿橋駅 (周回) |
参加者 |
5名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
7月からの猛暑が終わり爽やかな天気となり、雪のない富士山の雄大な姿も眺められた。 |
アクセス |
バス:(往)平湯BT〜帝国ホテル前BS (復)上高地BT〜平湯BT〜新宿バスタ |
コー ス |
焼岳登山口〜焼岳小屋〜焼岳北峰〜焼岳小屋〜焼岳登山口〜上高地BT (往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
下山途中焼岳小屋を過ぎて、草の根に足を取られて転んでしまった。幸い怪我はなかったが、危険個所を抜けて気が抜けた時こそ危ないな、と実感した。 |
アクセス |
自家用車・シャトルバス:4日・5日豊田〜八王子IC〜塩尻北IC〜沢渡バスターミナル(シャトルバス)〜 上高地バスターミナル(往復) |
コー ス |
4日上高地バスターミナル〜岳沢登山口〜岳沢ヒュッテテント場(幕営) 5日岳沢ヒュッテテント場〜カモシカの立場〜妃美子平〜前穂高岳〜妃美子平〜岳沢ヒュッテ〜上高地バスターミナル |
参加者 |
6名 |
天 気 |
4日、5日 両日晴れ |
コメ ント |
猛暑の中、奥穂高岳往復の予定を前穂高岳往復のみに変更したので周囲の山々の景色をのんびりと同定しながら観賞で来た、。韓国や外国の登山者が多かったのには驚いた。 |
アクセス |
バス:(往)新宿バスタ〜平湯BT〜富士見岳登山口 (復)畳平BS〜平湯BT |
コー ス |
富士見岳登山口〜富士見岳山頂〜肩の小屋〜乗鞍岳〜大黒岳〜畳平BS (縦走)) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
富士見岳にてご来光を観る、平湯にてハンタイ卵を食べた、美味しかった。 |
アクセス |
電車・バス:前夜甲府駅 23日甲府駅(バス)〜広河原 24奈良田(バス)〜広河原〜甲府 |
コー ス |
23日広河原〜御池小屋〜北岳肩ノ小屋〜北岳〜北岳〜北岳山荘(泊) 24日北岳山荘〜中白根〜間ノ岳〜農取小屋〜農鳥岳〜大門沢小屋〜第一発電所〜奈良田温泉〜奈良田(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
23日〜 24日晴れ |
コメ ント |
樹林帯の登山道は風もなく蒸し暑く何度も足を止めた。小屋では暑かったので毛布も不要であった。 |
アクセス |
jレンタカー:22日屈足(平山旅館)〜トムラウシ短縮登山口(駐車) 23日トムラウシ短縮登山口〜十勝帯広空港 |
コー ス |
22日トムラウシ短縮登山口〜カムイ天上〜コマドリ沢分岐〜前トム平〜トムラウシ公園〜南沼キャンプ指定地(ツエルト泊) 23日南沼キャンプ指定地〜トムラウシ山(ピストン)〜北沼散策〜トムラウシ山短縮登山口(往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
22日曇り小雨時々晴れ強風 23日晴れ強風 |
コメ ント |
22日は強風とガスのためツエルト内の結露が風にあおられ雨のようにツエルト内に降り注ぎ寝袋などびしょびしょとなった辛うじて寒さには耐えられた。23日は強風は止まなかったが山上は快晴で周囲の山々が雲海に浮かび素晴らしい景色を見せてくれた、お花畑も満開のチングルマか咲き乱れ素晴らしかった。 |
アクセス |
jレンタカー:美瑛自然の村キャンプ場〜旭岳ロープウエイ駐車場(駐車)〜屈足(平山旅館)泊 |
コー ス |
旭岳登山口(ロープウエイ山麓駅)〜姿見駅〜旭岳石室〜旭岳〜間宮岳〜中岳分岐〜中岳温泉〜裾合分岐〜姿見駅(ロープウエイ)〜旭岳登山口(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
曇り、ガス、強風 |
コメ ント |
ガスが濃く強風が吹き荒れて景色は全く見られなかったが、中岳温泉から姿見間のなだらかな雪渓とお花畑の景色が素晴らしかった。 |
アクセス |
jレンタカー:美瑛自然の村キャンプ場〜望岳台駐車場(往復) キャンプ場にて幕営 |
コー ス |
望岳台駐車場〜雲ノ平分岐〜昭和噴火口〜十勝岳〜美瑛岳〜美瑛岳分岐〜雲ノ平分岐〜望岳台駐車場(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
下界は北海道とは思えない暑さだった、十勝岳・美瑛岳山頂はガスが濃く視界は全くなく残念でしたが月面のような稜線や美瑛岳の火口壁を楽しんできました、また吹上温泉の露天風呂も野趣満載で良かったです。 |
アクセス |
j電車:三鷹駅〜淵野辺駅(往復) |
コー ス |
人口岩・クライミングボードにて |
参加者 |
24名(内サポート9名) |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
小学生の団体や一般のクライマーも多く混雑していた。思う通りにルートを選べなかった。初めての講習生も多く最初は不安であったが慣れると積極的に難しいルートに登るようになった。 |
アクセス |
j電車:三鷹駅〜高麗駅(往復) |
コー ス |
高麗駅〜男岩(往復) 南面(右、クラックルート) 西面(ステミング、バルジ、クラック、アンダークリング、等) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れたり曇ったり |
コメ ント |
ウィークデーのためゲレンデには4パーティ程で空いていた、皆高齢者で若者はいなかった。歩行状態はヨタヨタしている高齢者とは言え岩登りは驚くほど上手でV級ルート、オーバーハングも軽く乗り越している人も数人いた。 |
アクセス |
j電車:三鷹駅〜昭島駅(往復) |
コー ス |
昭和の森内、クライミングジム「PLAY]にて |
参加者 |
2名 |
天 気 |
曇りのち晴れ |
コメ ント |
日曜日で常連の家族連れやリード初心者の講習で正面のクライミングウオールは混雑していた。 |
アクセス |
j自家用車:三鷹〜葛葉ノ泉駐車場(往復) |
コー ス |
葛葉ノ泉〜葛葉川本谷〜三ノ塔〜二ノ塔尾根〜葛葉ノ泉(周回) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
曇りのち雨 |
コメ ント |
午前中は曇りで持ちそうだったので決行した。出発時は予想より気温が暖かかったが高度を上げると水が冷たくなったので水の中から逃れて登った。登山中は気が付かなかったが、帰宅後渓流足袋の袋に蛭が2匹入っていた。 |
アクセス |
j自家用車:橋本〜一ノ鳥居駐車場(往復) |
コー ス |
一ノ鳥居駐車場〜不動滝〜大杉の広場〜武甲山〜シラジクボ〜子持山〜大持山〜大杉山ノ肩〜妻坂峠〜一ノ鳥居駐車場(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
曇り・ガス |
コメ ント |
ガスで景色はほとんど見えませんでした。 |
アクセス |
j自家用車:三鷹〜大泉IC〜沼田IC〜皇海橋登山口P(往復) |
コー ス |
皇海橋登山口〜不動沢コース〜皇海山〜鋸山〜不動沢コース〜皇海橋登山口(往復) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
皇海山を目指す登山者の半数くらいは鋸山にも登るのだろうか、狭い山頂はそれなりに賑わっていた。年齢層の高い登山者が多いように感じた。鋸山の山頂は展望がよく、日光白根山や男体山がよく見えた。 |
アクセス |
j自家用車2台:8日三鷹〜大泉IC〜妙高高原IC〜杉ノ原ペンションスリーエイト (泊) 9日杉ノ原ペンションスリーエイト〜笹ヶ峰登山口駐車場P〜妙高高原IC〜練馬IC〜三鷹 |
コー ス |
笹ヶ峰登山口駐車場〜富士見平〜高谷池〜天狗の庭〜ライチョウ平〜火打山(往復) |
参加者 |
10名 |
天 気 |
曇り時々晴れ |
コメ ント |
8日は蕎麦打ち体験や苗名滝見学などイベントを楽しむ。9日出発時は雲が垂れ込めお天気が不安であったが火打山山頂では展望も開け青空の素晴らしい天気となった。アルプスは見えなかったが周辺の高妻山、妙高山、焼岳などの残雪風景、シラネアオイ、雷鳥などを愛でることができ、想定外の良い山行となった。 |
アクセス |
j電車:(往)三鷹駅〜高尾駅〜高尾山口駅 (複)日影バス停〜高尾駅〜三鷹駅 |
コー ス |
高尾山口駅〜上椚田橋〜高尾梅の里広場〜小下沢ボランティア広場(東尾根登山口)〜小仏バス停分岐〜景信山〜小仏峠〜城山〜城山北東尾根分岐〜渡渉点〜日影バス停 (周回) |
参加者 |
34名(内サポート8名) |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
爽やかなお天気となり景信山〜城山の尾根道はハイカー・トレランで賑やかであった。地図読み・コンパスの使い方の基本はマスターできたと思います。城山で食べたかき氷が美味しかった。 |
アクセス |
j電車:三鷹駅〜国分寺〜東村山〜所沢〜高麗駅(往復) |
コー ス |
高麗駅〜男岩南面〜男岩西面(往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
曇りのち雨 |
コメ ント |
南面でトップロープで身体をほぐしてリードなどの練習をする。西面に移動してリッジ、松の木ハング、ステミングなどのルートで練習した。午後は雨模様なの早めに終了した。確保点のボルトやチエーンなどの取り扱いについて常連と思われるクライマーから注意を受けた。 |
アクセス |
j自家用車:26日三鷹〜調布IC〜諏訪南IC〜美濃戸口駐車場 (泊) 27日美濃戸口駐車場〜美濃戸駐車場P〜韮崎〜甲府昭和IC〜調布IC〜三鷹 |
コー ス |
美濃戸駐車場〜堰堤広場〜赤岳鉱泉〜大同心沢〜大同心南稜〜ドーム〜大同心の頭〜横岳(奥の院)〜地蔵尾根〜行者小屋〜赤岳鉱泉〜美濃戸駐車場(周回) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
赤岳鉱泉では霜が降りていたがひどく寒くなく快適なと登攀日和になった、大同心基部までの急登は疲れる。ホールド・スタンスはたくさんあるのだが抜けそうで不安であったが岩虫のリードで完登が出来た。景色も良く稜線からの登山者からエールを送られ気分よく登ることができた。 |
アクセス |
j自家用車:19日三鷹駅〜所沢〜国道299〜秩父〜道の駅「大滝温泉」P (泊) 20日道の駅「大滝温泉」P〜中津川〜出合〜上落合橋P |
コー ス |
上落合橋P〜八丁峠〜西岳〜東岳〜両神山〜梵天尾根分岐〜上落合橋P(周回) |
参加者 |
8名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
風爽やかな好天気、ミツバツツジのトンネルやイワカガミの群落等の中快適な登山となった。山頂からは富士山やr周囲の山々が一部雲に覆われていたがスッキリ見渡せた。下りは上落合橋まで最短コースを使い予定より2時間近く早く駐車場に戻った。 |
アクセス |
j電車・バイク:(往)三鷹駅〜国分寺駅〜所沢駅〜飯能駅〜西吾野駅 (復)正丸駅〜飯能駅〜所沢駅〜国分寺駅〜三鷹駅 |
コー ス |
西吾野駅〜沢コース〜伊豆ヶ岳〜女坂〜正丸峠(茶屋)〜正丸駅 |
参加者 |
受講25名参加(欠席13名) スタッフ13名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
山頂は専門学校の学生70名や他の登山者も多く来ていて賑やかであった、私達のコースは荒れていたが静かで他の登山者には殆んど会わなかった。 |
会 場 |
三鷹駅前コミュニテイセンター |
時 間 |
19時〜21時 |
参加者 |
受講生30名出席(欠席8名) スタッフ10名 ストレッチ体操講師1名 他傍聴者1名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
講座の後に登山後の疲労回復に役立つストレッチ体操をインストラクターを招き45分間行った。 |
アクセス |
j電車・バス・バイク:三鷹駅〜武蔵五日市駅〜千足バス停(往復) |
コー ス |
千足バス停〜林道終点〜〜天狗滝〜綾滝〜つづら岩〜林道終点〜千足バス停(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
東面でリードでのアンカー構築、プロテクションの取り方、懸垂下降等の訓練 |
アクセス |
j自家用車:28日:三鷹〜豊田〜あきる野IC〜猪苗代磐梯高原IC〜裏磐梯キャンプ場〜八方台〜裏磐梯キャンプ場(幕営) 29日:裏磐梯キャンプ場〜八方台駐車場(往復) (幕営) 30日:裏磐梯キャンプ場〜グランデコスキー場(駐車)〜押立温泉「国民宿舎さぎの屋(泊)」 1日:押立温泉〜猪苗代磐梯高原IC〜あきる野IC〜豊田〜三鷹 |
コー ス |
28日:八方台駐車場〜猫魔ヶ岳(往復) 29日:八方台駐車場〜中の湯跡〜弘法清水〜磐梯山(往復) 30日:グランデコスキー場〜デコ平〜西大巓〜西吾妻山(往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
三日間晴れ |
コメ ント |
例年になく気温が高く雪解けも早かったので雪は少なかった、磐梯山は登山客が多かったが他の2山の登山者は少なかった。西吾妻山の山頂標識は分りにくく探すのに苦労した。 |
アクセス |
電車・バス:(往)三鷹駅〜鳩ノ巣駅 (復)清東橋バス停〜川井駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳩ノ巣駅〜大根ノ山ノ神〜大ダワ〜船井戸〜曲ヶ谷北峰〜踊平〜日向沢ノ峰・オハヤシノ頭まで往復〜山ナシ山〜クロモ山〜長尾丸山〜槙ノ尾山〜棒ノ折山〜棒ノ折山登山口(奥茶屋)〜清東橋バス停 |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
念願の長沢背稜の一部を歩けた達成感と長年の思いのこもった山行となった。 |
アクセス |
電車・バス:三鷹駅〜飯能駅〜名郷バス停(往復) |
コー ス |
名郷バス停〜白岩登山口〜鳥首峠〜横倉山〜大持山〜妻坂峠〜横倉林道起点〜名郷バス停(周回) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
冬から一気に進んだ初夏への季節と標高にそって変わる季節の変化を実感した。そして、山の神様を祀って、そこで生活を営んだ人の暮らしの匂いを感じる山歩きだった。 |
アクセス |
電車・バス・バイク:三鷹駅〜武蔵五日市駅〜千足バス停(往復) |
コー ス |
千足バス停〜林道終点〜〜天狗滝〜綾滝〜つづら岩〜林道終点〜千足バス停(周回) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
東面でトップロープでの登攀訓練、セルフビレイ、懸垂下降などの訓練 |
アクセス |
夜行バス・新幹線・自家用車:(往)東京駅(夜行)〜掛川駅〜立岩駐車場 (復)浜松駅〜東京駅 |
コー ス |
立岩駐車場から3分 |
参加者 |
三鷹2名 静岡2名 |
天 気 |
曇り時々雨 |
コメ ント |
気づけば朝から約8時間半、食事もとらず登りました。15時過ぎ岩場を後にし、銭湯で汗を流し食事し18時の浜松発新幹線で帰りました。タイトなスケジュールの中、お風呂も夕食のリクエストも盛り込んでドタバタ遠征記となりました。 |
アクセス |
j電車:三鷹駅〜高尾山口駅(往復) |
コー ス |
高尾山口駅〜琵琶滝コース〜途中から稲荷山コース〜一丁平〜稲荷山コース〜高尾山口駅(周回) |
参加者 |
7名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
一丁平では山桜やスミレが咲いていた、ごちそうを片付け暖かい芝の上で昼寝。 |
アクセス |
j電車:三鷹駅〜国分寺駅〜所沢駅〜飯能駅〜芦ヶ久保駅(往復) |
コー ス |
芦ヶ久保駅〜丸山登山口〜丸山〜大野峠〜赤谷(老神)〜芦ヶ久保駅(周回) |
参加者 |
受講26名参加(欠席12名) スタッフ14名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
天気予報で雨の不安もありましたが最後まで降られず、花もそこそこの咲き具合で良い山行ができました。、 40名の大行列にもかかわらず、全員無事故で下山できました。 |
会 場 |
三鷹駅前コミュニテイセンター |
時 間 |
19時〜21時 |
参加者 |
受講生35名出席(欠席3名) スタッフ15名 |
天 気 |
曇り |
コメ ント |
昨年度に比べ約10名受講生が増えました。 |
アクセス |
j自家用車:三鷹〜国道299〜浦山大日堂駐車場 (往復) |
コー ス |
浦山大日堂P〜川俣橋〜細久保集落〜カラ沢合流〜福寿草群生地〜大平山主稜線〜大平山〜大ドッケ〜61号鉄塔〜地蔵峠〜浦山大日堂P(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
気温高く初夏の陽気で急に桜の花が見頃になった、福寿草は背丈が伸びていたが花は満開となっていた。大平山山頂手前の北東斜面には残雪があったが融けて水溜まりができていた。春霞か黄砂なのかどんよりとし周辺の山脈は霞んでいた観えていた。 |
アクセス |
j自家用車:17日豊田〜八王子IC〜小淵沢IC〜道の駅小淵沢(幕営) 18日道の駅小淵沢〜美濃戸口駐車場〜 美濃戸手前(路駐)〜美濃戸口〜小淵沢IC〜八王子IC〜豊田 |
コー ス |
18日:美濃戸手前(路駐)〜美濃戸山荘〜北沢〜赤岳鉱泉〜赤岩ノ頭〜硫黄岳(往復) |
参加者 |
4名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
道路に雪が無かったので美濃戸山荘まで車で入ろうと思ったが、途中氷結個所がありあえなくダウン仕方なく路駐させてもらう。さらに赤岳鉱泉まで所々車道が凍った河のような状態でアイゼンを装着しないと歩けなかった。天気は良く八ヶ岳ブルーの中360度の展望を楽しむことができた。都岳連の講習登山もあり登山者が多く山頂は賑やかであった。 |
アクセス |
j電車:(往復)三鷹駅〜国分寺駅〜東村山駅〜所沢駅〜飯能駅〜芦ヶ久保駅 |
コー ス |
芦ヶ久保駅〜白髭神社〜農村公園〜日向山〜丸山登山道入り口〜高篠鉱泉郷分岐〜丸山〜大野峠〜姥神〜芦ヶ久保駅(周回) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
コースは良く整備されていて危険個所は無い、トイレも多い。武甲山をはじめ周辺の山々の展望も良い。花が咲き始めると賑わう良い家族連れコースである。 |
アクセス |
j電車・バス:(往)三鷹駅〜武蔵五日市駅〜宮ケ谷戸バス停 (復)境橋バス停〜奥多摩駅〜三鷹 |
コー ス |
宮ケ谷戸バス停〜仏岩の頭〜御前山〜御前山避難小屋〜体験の森〜栃寄沢コース〜境橋バス停 (縦走) |
参加者 |
17名 |
天 気 |
曇り・霙後晴れ |
コメ ント |
昨夜の雨が山頂付近では2センチぐらいの雪になっていた。霙も時折降ってきて天気の回復が遅くなりそうだったので鞘口山から九竜山コースを変更して栃寄沢コースを境橋バス停とした。 |
アクセス |
j自家用車:(往復)豊田〜八王子IC〜小淵沢IC〜美濃戸口駐車場 |
コー ス |
3日:美濃戸口駐車場〜美濃戸〜南沢〜行者小屋〜中山展望台〜行者小屋幕営(泊) 4日:行者小屋幕営地〜文三郎尾根〜赤岳〜天望荘〜地蔵の頭〜地蔵尾根〜行者小屋〜南沢〜美濃戸〜美濃戸口駐車場(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
快晴で素晴らしい展望を楽しめた、雪が少なく山頂付近は岩が露出していて気温も高かったので冬山とは思えなかった。 |
アクセス |
j電車・バス:(往)東飯能駅〜湯の沢バス停 (復)浦山口駅〜秩父駅経由〜飯能駅 |
コー ス |
湯の沢〜山伏峠〜武川岳〜妻坂峠〜大持山〜子持山〜武甲山〜長者の頭〜浦山口駅(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
リハビリ山行で何とか無事に完登した。 |
アクセス |
j自家用車:(往復)小平駅〜関越道所沢IC〜赤城IC〜黒檜山登山口駐車場 |
コー ス |
黒檜山登山口駐車場〜黒檜山〜駒ヶ岳〜黒檜山駐車場 (周回) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
今年2座目の百名山に登った |
アクセス |
j電車・タクシー:(往)三鷹駅〜藤野駅〜(タクシー)青根バス停 (復)焼山登山口バス停〜橋本駅〜三鷹駅 |
コー ス |
青根バス停〜八丁坂ノ頭〜姫次〜八丁坂ノ頭〜黍殻山避難小屋〜黍殻山〜平丸分岐〜焼山〜焼山登山口バス停(縦走) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
黍殻山避難小屋綺麗で10人ぐらい入れてトイレは外にある。姫次からの景色は素晴らしかった。 |
アクセス |
自家用車・電車:(往復) 韮崎駅(自家用車組と合流)〜美濃戸口駐車場 |
コー ス |
美濃戸口駐車場〜美濃戸山荘〜南沢〜行者小屋〜文三郎尾根〜主稜トラバースポイント〜主稜取付き点〜1ピッチ終了点〜懸垂下降にて往路を戻る |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
1ピッチ終了時に予定時間を疲労によりオーバーしてしまい、午後の天候に不安があったため1ピッチ終了時に下山した。 |
アクセス |
自家用車:(往復)R299号線〜両神小鹿野線〜日向大谷駐車場 |
コー ス |
日向大谷駐車場〜弘法の井戸〜清滝小屋〜天武将尾根〜両神神社〜両神山 (往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴れ |
コメ ント |
凍結個所があり軽アイゼンを装着した。 |
アクセス |
j電車:(往)三鷹駅〜御嶽駅 (復)二俣尾駅〜三鷹駅 |
コー ス |
御嶽駅〜光仙橋〜北尾根〜日の出山〜梅の木峠〜三室山〜愛宕神社〜二俣尾駅駅 (縦走) |
参加者 |
19名 |
天 気 |
晴のち曇り |
コメ ント |
北側斜面には積雪があり所々凍っていて歩き難い場所があったが全員アイゼンの装着無しで登った。風も なく暖かく靄っていたので遠望は利かなかった |
アクセス |
j自家用車・レンタカー:(往復)豊田駅〜八王子IC〜諏訪南IC〜渋の湯 駐車場 |
コー ス |
10日:渋の湯〜黒百合平〜中山峠〜東天狗岳〜中山峠〜黒百合平(幕営) 11日:黒百合平〜中山展望台〜中山〜中山峠〜黒百合平〜渋の湯 (往復) |
参加者 |
7名 |
天 気 |
10日:曇り夜から吹雪 11日:曇りガス |
コメ ント |
10日は午後から雲が多くなり明日の天気が期待できないため予定を変更してこの日に東天狗山に登頂する。夜から低気圧の通過で吹雪となった、気温は高く−5度。翌11日は新雪が15pぐらい積もっていて気温も−7度程度であったのでガスで視界は悪かったが、シラビソ樹林帯の幻想風景を中山往復の雪山ハイキングで楽しむ。 |
アクセス |
j電車・バス:(往)三鷹駅〜武蔵五日市駅〜笹平バス停 (復)陣馬登山口〜藤野駅〜三鷹駅 |
コー ス |
笹平バス停〜市道山〜吊り尾根〜醍醐丸〜陣馬山〜奈良子尾根〜陣馬登山口 (縦走) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
市道山は4回目です。 |
アクセス |
j電車:(往複)三鷹駅〜高尾駅 |
コー ス |
高尾駅〜小下沢梅林〜東尾根(大久保尾根)〜景信山〜堂所山〜関場峠〜三本松山〜黒ドッケ〜杉沢の頭〜富士見台〜熊笹山〜 唐沢山〜地蔵峰登山口〜高尾駅(周回) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
降雪直後の20q以上のロングコースと累積高低差1562mと低山でもきつい行程であったが、危険個所はなく雪道歩行のよい訓練となった。 |
アクセス |
j電車・バス:(往)高尾駅〜関場バス停 (複)藤野駅〜高尾駅 |
コー ス |
関場バス停〜送電線鉄塔〜要倉山〜本郷山〜本宮山〜メシモリ岩山〜和田峠〜陣馬山〜栃谷〜陣馬登山口〜藤野駅 (縦走) |
参加者 |
6名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
東京の大雪から四日経っているがこのところの寒波で雪は多く残っている、関場から和田峠まではトレースは無い。このルートは樹林帯の中で展望は良くない。休日で好天気の登山日和で陣馬山山頂はグループ登山で賑やかであった。栃谷から藤野駅への栃谷尾根コースは我々以外に遭ったのは1パーティーだけで少なかった。 |
アクセス |
j電車:(往)三鷹台〜明大前〜高尾山口駅 (複)高尾駅〜明大前〜三鷹台駅 |
コー ス |
高尾山口駅〜上椚田橋〜高尾梅の里広場〜小下沢ボランティア広場(東尾根登山口)〜小仏バス停分岐〜景信山〜小仏峠〜城山〜城山北東尾根分岐〜渡渉点〜日影〜高尾駅 (周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
東京に大雪が降って二日目で東尾根にはトレースが無かったが、城山北東尾根は既にしっかりとトレースが付けられていた。気温が低く雪は軽く、雪解けの泥田状態もなく快適な雪山ハイキングが出来た。 |
アクセス |
j自家用車・レンタカー:20日:三鷹〜大泉IC〜那須塩原IC〜那須塩原駅(泊) 21日:那須塩原駅〜大丸温泉駐車場(P)〜那須IC〜大泉IC〜三鷹 |
コー ス |
大丸温泉駐車場〜峠の茶屋〜石塔(直登)〜山頂駅・峰の茶屋跡分岐〜那須岳〜茶臼岳〜峰の茶屋跡避難小屋〜峠の茶屋〜大丸温泉駐車場(周回) |
参加者 |
7名 |
天 気 |
晴時々曇り |
コメ ント |
仲間に恵まれ楽しい山行になりました、風が強かったのですが見事に大きくなったエビのしっぽを手に取ってついはしゃいでしまいました。 |
アクセス |
j電車・バス:(往複)東京駅〜新大阪駅 |
コー ス |
18日:葛城ロープウェイ前登山口〜北尾根登山道〜葛城山(往復)19日:宝塚塩尾寺〜岩原山〜大平山〜六甲山〜有馬温泉(縦走) 20日::阪急芦屋川駅〜ロックガーデン入口〜風吹岩〜東おたふく山〜東おたふく山登山口バス停(縦走) |
参加者 |
3名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
縦走路であった人が「わざわざ東京から六甲山に来たのですか」と驚かれていましたが、その方は「どの道でも聞いてください」と六甲山を歩きつくしているようで、奥多摩のT仙人様を思い出しました。(奥多摩の方が山深いですが) |
アクセス |
j電車:(往)三鷹駅〜鳩ノ巣駅 (復)古里駅〜三鷹駅 |
コー ス |
鳩ノ巣駅〜大根ノ山ノ神〜大だわ〜船井戸〜川苔山〜曲ケ谷〜赤久奈山〜古里駅(縦走) |
参加者 |
16名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
寒さは厳しかってのだが、雪や氷結個所はなく好天気に恵まれ、上越方面の雪山も眺められて良い山行と なった。 |
アクセス |
j・自転車・電車・バス:(往複)国分寺駅〜甲府駅〜 身延山バス停 |
コー ス |
三門〜久遠寺〜東照宮〜奥の院〜思親閣山頂(東コース)〜感井坊〜千本杉〜日蓮上人御墓前〜三門(西コース)(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
青春18きっぷを使う、観光客・登山者もなく静かな山歩きができた。 |
アクセス |
j電車・バス:(往)三鷹台駅〜岩井駅〜天神郷バス停 (復)岩井駅〜三鷹台駅 |
コー ス |
伊予ケ岳登山口〜展望台〜伊予ケ岳南峰・北峰〜富山分岐〜六地蔵登山口〜水車小屋〜里見八剣士終焉の地〜富山北峰〜南峰〜伏姫山門〜富山中学校前〜岩井大月駅(縦走) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
曇りのち雨 |
コメ ント |
戌年にちなんで南総里見八犬伝の山に登った、天気は悪かったが咲き乱れる水仙の花に癒された。 |
アクセス |
j電車・バス:(往複)萩山駅〜東京駅〜保田駅〜小保田バス停 |
コー ス |
小保田バス停〜下貫沢登山口〜水仙ピーク〜嵯峨山〜七曲り〜小保田バス停(周回) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
青春18きっぷを使う、登山は天気が良く汗ばむほどであった。 |
アクセス |
j電車・バス:(往復)下高井戸駅〜前橋駅〜箕輪 |
コー ス |
箕輪〜荒山高原〜鍋割山〜荒山高原〜荒山〜荒山高原〜箕輪(周回) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
ハイカーは少ないが、ハッキリしたトレースが1本。危険個所無し。途中の展望が良い。 |
アクセス |
j自家用車:(往複)萩山〜八王子IC〜上野原IC〜R139 号〜鳴沢村「ひばりヶ丘〜県道71号〜林道ゲートP |
コー ス |
林道ゲート〜Y字路〜動物の頭蓋骨〜犬涼み山標識(往復) |
参加者 |
単独 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
今年の初登りは干支の犬涼み山とした。藪の中で展望は皆無、干支の山でも登山者は他にいなかった。 |
アクセス |
j電車:(往)三鷹駅〜高尾駅〜夕焼け小焼けバス停(陣馬高原行) (復)八王子城跡バス停〜高尾駅〜三鷹駅 |
コー ス |
登山口〜黒ドッケ〜狐塚峠〜高ドッケ手前〜富士見台〜城山〜八王子城跡バス停〜高尾駅(縦走) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
八王子城は後北条氏の三代氏康の三男氏照が築いた山城。氏照は舅、滝山城主大石定久を戸倉城山に隠居させ、滝山城主となった。その後、八王子城を築き1584年頃まで移り住んだらしい。 |
アクセス |
j電車・バス・ケーブルカー:5日(往)三鷹駅〜御嶽駅〜ケーブル下バス停(滝本)〜御岳山駅 (復)大月駅〜三鷹駅 |
コー ス |
5日:御岳山駅〜御岳山〜山楽荘(泊) 6日:山楽荘〜日の出山〜山楽荘〜奥の院〜大岳山〜富士見台〜馬頭刈山〜瀬音の湯(縦走) |
参加者 |
2名 |
天 気 |
晴 |
コメ ント |
今回の目的は、@宿坊に泊まるA日の出山から日の出を見るB馬頭刈尾根を歩き地図にいろを塗る、でした。 |
2018年1月4日 |
||||||||||
|
高川山 |
---|
2018年1月1日 |
||||||||||
|