2023年2022年2021年 2020年 2019年 2018年

2017年 2016年-3 2016年-2 2016年-1


三鷹市山岳連合会のホームページ

活動報告2024


笠取山

2024年4月14日

アクセス
:自家用車:(往復)三鷹〜新青梅街道経由〜一ノ瀬〜作場平登山口駐車場
コー ス
作場平登山口〜一休坂〜笠取小屋〜笠取山 (往復)
参加者
8名
天  気
晴れ
コメ ント
車2台に分乗して、一般道を作場平へ向かった。駐車場はほぼ満杯、隙間を見つけ、 何とか止め登り始めた。樹林帯の中で、良く整備されていて歩き易い道だった。快調に進み笠取小屋に到着。鹿の群れを見ながら一休み。 分水嶺を過ぎた辺りから急登になり、一歩一歩確実に登った。山梨県の山頂標識を過ぎた辺りから岩場となり、少し緊張しながら最高点に到着。正面 に富士山が偽八ヶ岳を従えて迎えてくれた。水干に下り、少し先のベンチで大休憩。楽しい話で盛り上がった。


つづら岩(岩トレ)

2024年4月13日

アクセス
自家用車:(往復)三鷹〜武蔵五日市駅〜千足バス停前駐車場 
コー ス
千足バス停前駐車場〜天狗滝〜綾滝〜つづら岩(往復)
参加者
12名
天  気
曇り時々晴れ
コメ ント
つづら岩(東面)は私たちの貸切で登攀具の装着・確保・リードクライミング・懸垂下降等基礎的な訓練が
出来ました。南面も2パーティーと少なかった。


高尾山(初級登山教室第一回実習)


2024年4月6日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜高尾山口駅 
コー ス
高尾山口駅〜上椚田橋〜梅の郷公園〜いろはの森キャンプ場〜いろはの森コース〜高尾山〜6号路 〜
高尾山口駅(周回)
参加者
48名(内スタッフ23名)
天  気
曇り
コメ ント
小仏川沿いの桜並木は見頃(八分咲き)を迎えていた。川沿いの遊歩道はニリンソウの群落が満開であ
った。日影沢キャンプ場で休憩し、高尾山固有種のタカオスミレの見られる場所に行ってみると、昨年咲
いていた場所にはなかった。いろはの森コースをゆっくり登り、高尾山山頂は混雑しており記念写真は順
番待ちであった。6号路は途中の沢までは綺麗に階段が整備されていた。


鳩ノ巣城山 (カタクリ山)

2024年4月2日
アクセス
:電車:(往)三鷹駅〜鳩ノ巣駅  (復)奥多摩駅〜三鷹駅
コー ス
鳩ノ巣駅〜城山登山口〜城山〜タワ山小楢付近〜上坂〜カタクリ山登山口〜カタクリ山〜展望台〜奥多
摩駅(縦走)
参加者
10名
天  気
晴れ
コメ ント
カタクリが咲き始めたと連絡が有り、急遽平日に出かけた。鳩ノ巣駅に集合し、最初に鳩ノ巣城山を目指し
た。急登が続き少しばかり ばて気味になった。海沢方面に下り、カタクリの群生を見てから、食事を済ま
せ、カタクリ山に登った。その後、T氏のお宅にお邪魔した。T氏の奥さんが暖かく迎えてくれて楽しいひと
時を過ごすことが出来た。


日野市多摩平第1公園(お花見)

2024年3月31日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜豊田駅(往復)
コー ス
豊田駅〜多摩平第1公園
参加者
22名(内 T1:4名 他4名)
天  気
晴れ
コメ ント
予報がづれて開花が遅くなったが3分咲きの花を愛でながら賑やかに美味しい料理やお酒で歓談しまし


Stone Magic

2024年3月30日

アクセス
自家用車・電車:(往復)三鷹駅〜淵野辺駅(往復)
コー ス
ジム内の人口岩・クライミングボード,
参加者
9名
天  気
晴れ
コメ ント
三点確保、ロープワーク等の基礎及び懸垂下降、リード登攀を練習した、天気が良かったのでジムは空い
ていた。


両神山

2024年3月24日

アクセス
:自家用車:(往復)三鷹駅〜両神神社 日向大谷口駐車場
コー ス
日向大谷口登山口〜会所〜清滝小屋〜両神山 剣ケ峰 (往復)
参加者
4名
天  気
晴れ
コメ ント
久しぶりに汗をかきながら登る山で、やっぱり楽しいね、気持ち良いね、と皆で話していました。渡渉や鎖場、雪道など変化に富んだ道が楽しかったです。


谷川岳(マチガ沢雪洞訓練)

2024年3月17日
アクセス
:自家用車:(往復)三鷹〜練馬IC〜水上IC〜谷川岳ベースプラザ立体駐車場
コー ス
谷川岳ベースプラザ立体駐車場〜マチガ沢入口付近(往復)
参加者
9名
天  気
曇り
コメ ント
雪洞でビバークを余儀なくされるような山行とは、縁がないだろうと思う。またこの先テント泊や小屋泊では
なく、雪洞泊を選ぶ事もおそらくないだろう。でもそういう事ではなく、技術の一つとして、よく耳にする「雪
洞」と言うものを体感できたことはとても有意義で、何より面白かった。雪に馴染み、時間を忘れて雪遊び
をした、そんな楽しい訓練でした。


筑波山

2024年3月10日
アクセス
:自家用車:(往復)三鷹〜土浦北IC〜梅林駐車場
コー ス
神社入口〜宮脇〜中の茶屋跡〜御幸ヶ原〜男体山〜自然研究路分岐〜御幸ヶ原〜女体山〜弁慶茶屋
跡〜つつじヶ丘駅〜登山口〜神社入口(周回)
参加者
5名
天  気
晴れ
コメ ント
標高877mと低いながら「西の富士 東の筑波」と称される筑波山は、やはり見た目通りに美しく、多くの人
に愛され大事にされている山だった。バリエーションルートの登りや予想以上に滑る雪のおかげで、緊張
感ある楽しい登山となった。

白髪(しらひげ)山撤退

2024年3月3日〜4日
アクセス
:自家用車:(往復)天童〜黒伏高原スキー場P
コー ス
3日黒伏高原スキー場P〜柳沢小屋(泊)

4日柳沢小屋〜1200m付近の稜線 (撤退) 
参加者
単独
天  気
コメ ント
雪が降り続き、林道のトレースは新たに約20cmの雪に覆われてしまった。7:15に出発し、8:05に林道を外
れて林に入ったが、昨日35分で達したのに本日は50分かかった。林の中はトレースが見当たらず、また新
たにラッセルを強いられた。昨日よりも西側の斜面を意識して進み、稜線に出た所を本日の到達点とし、
白髪山は諦めた。



丹沢 大山(初級登山教室補講)

2024年3月2日
アクセス
電車・バス:(往)三鷹駅〜新宿〜秦野〜蓑毛バス停  (復)大山ケーブバス停〜伊勢原駅〜新宿〜三鷹
コー ス
蓑毛バス停〜ヤビツ峠〜大山〜見晴台〜二重の滝〜阿夫利神社下社〜大山不動尊〜大山ケーブバス
停〜(縦走)
参加者
32名
天  気
晴れのち曇り・小雪
コメ ント
蓑毛BSでの出発時点では、上空に青空が拡がり、素晴らしい天気に恵まれたと喜んだがヤビツ峠につい
た頃から、雲が拡がり始め、大山山頂の裏側の無線局に到達した頃には、すっかり曇り空となってしまい、
富士山の展望台からの眺望はお預けになってしまった、小雪もちらつき始めた。山頂直下の鳥居から先に
は残雪があった。


三鷹市民駅伝大会

2024年2月18日
アクセス
:自転車・徒歩:スタート:ふじみ衛生組合
コー ス
スタート:ふじみ衛生組合<1区>2.8km???第1中継所:東多世代交流センター<2区>2.6km第2中継所:
三鷹市山本有三記念館<3区>3.2km第3中継所:井口コミュニティ・センター<4区>3.8kmゴール:三鷹中
央防災公園・元気創造プラザ
参加者
5名(1名補欠)
天  気
晴れ
コメ ント
初参加で大健闘しました。1時間3f分52秒 一班男子90位   総合124位/156組


赤城山

2024年2月11日
アクセス
:自家用車:(往復)三鷹〜大泉IC〜高崎玉村スマートIC〜黒檜山登山口駐車場
コー ス
黒檜山登山口〜富士山展望台〜赤城山〜黒檜山絶景スポット〜大タルミ〜駒ヶ岳〜駒ヶ岳大洞登山口
〜おのこ駐車場(周回)
参加者
7名
天  気
晴れ
コメ ント
今年は、雪が少なく登りの登山路には、岩が出ていたが、登山路は踏み固められた雪道でスノーハイキン
グを楽しめた。この日の登山口の気温はマイナス7℃、尾根筋に出ると10m/s前後の冷たい風が吹き付け
ており、マイナス10℃に低下したので、風対策が必要だった。全体を通じて危険箇所は、少なかったが、駒
ケ岳から駐車場に下る急斜面の鉄の階段部分は、アイゼンでないと滑りやすく注意が必要だった。


高畑山〜倉岳山(初級登山教室補講)

2024年2月3日
アクセス
:電車:(往)三鷹駅〜鳥沢  (復)梁川駅〜三鷹駅
コー ス
鳥沢駅〜小篠貯水池〜石仏分岐〜仙人小屋跡〜高畑山〜穴路峠〜倉岳山〜立野峠〜梁川駅(縦走)
参加者
25名
天  気
晴れ
コメ ント
真冬とは思えない好天気に恵まれ楽しい山行が出来ました。久しぶりに雪に覆われた富士山や小金沢連
嶺遠くは南アルプス方面も眺望出来ました。


天狗岳(八ヶ岳)

2024年1月28日
アクセス
:自家用車:(往復)三鷹〜八王子IC〜諏訪IC〜渋御殿湯P
コー ス
渋御殿湯P〜黒百合ヒュッテ〜中山峠〜東天狗〜西天狗(往復)
参加者
7名
天  気
晴れ
コメ ント
6人のうち5人が冬季の天狗岳登山は初めてということで、ゆっくり登ることにした。

上り下りともにつぼ足で登った。積雪量は少ないが気温が低いため、粉雪状態だった。黒百合ヒュッテ〜
天狗岳; 上り下りともに十二本または十本爪アイゼンとピッケルを使った。積雪量は、例年に比べて少な
いが、コースを外れると踏み抜くので注意が必要?


要害山〜根本山

2024年1月27日
アクセス
:電車・バス:(往)三鷹駅〜上野原駅〜光電製作所バス停  (復)新井バス停〜上野原駅〜三鷹駅
コー ス
光電製作所バス停〜尾続山〜コヤシロ山〜風の神〜要害山〜山ノ神〜鏡渡橋〜新井バス停(解散)〜
大堀〜秋葉山〜根本山〜明誠高校入口〜上野原駅(周回)
参加者
16名
天  気
晴れ
コメ ント
尾続山、コヤシロ山、風の神、要害山は、アップダウンを繰り返しながらの富士見抜群の山行でした。メイ
ンのスープ餃子は、ポカポカ陽気の要害山でお腹いっぱいになるまで堪能出来ました。山岳会のTさまか
らは、美味と評判の「煮込みコンニャクとたくあん」を差し入れして頂きました。帰路は、新井バス停で解散
し、帰宅組と+山行(秋葉山、根本山)組に分かれて、無事に帰路に着きました。


森吉山

2024年1月19日〜20日

アクセス
新幹線・乗合タクシー:19日: 大宮駅〜角館〜阿仁前田温泉駅(民宿丸慶別館 泊)

20日阿仁前田温泉(乗合タクシー)〜森吉スキー場〜森吉スキー場ゴンドラ山頂駅
コー ス
ゴンドラ山頂駅〜石森分岐〜阿仁避難小屋 〜稚児平〜森吉山 (往復)
参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
今日は天気良く風も無い最初は人のトレースをつぼ足で登ったがすぐ輪かんじきを履いて快適になだらか
な森林帯を行く、立派な樹氷がどんどん増えてきて空の青さに写って感激の連続である。肌を刺す寒さだ
が風は無くのんびりと360度の大展望を楽しむ、東北の名だたる名山である岩手山・早池峰山・秋田駒ヶ
岳・鳥海山・岩木山・八幡平など、八甲田山は確認できなかった。


日向山・丸山(初級登山教室補講)

2024年1月13日

アクセス
電車:(往復)三鷹駅〜国分寺駅〜東村山駅〜所沢駅〜飯能駅〜芦ケ久保駅  
コー ス
芦ケ久保駅〜琴平神社〜日向山〜日向山分岐〜丸山〜大野峠〜赤谷〜芦ケ久保駅(周回)

参加者
35名
天  気
晴れ
コメ ント
駅前の無料休憩所「アスタバ」が7時からオープンしており。木のぬくもりが感じられる施設内には、ジビエ
肉や豚みそ、クッキーなどのご当地フードを扱う自動販売機が設置され、薪ストーブもあり(火はまだ入って
い無かった)集合時間まで休ませてもらった。乾燥日が続いていたのか登山道は砂埃が立っていた、丸山
山頂付近で霜柱が少し観られるようになっていた。芦ケ久保の氷柱祭りは今日が初日で、夜間ライトアッ
プは入場料500円との事でした。


荒山・鍋割山

2024年1月6日

アクセス
電車・バス:(往)下高井戸駅〜前橋駅〜箕輪バス停 (復)富士見温泉バス停)〜前橋駅〜下高井戸駅
コー ス
箕輪バス停〜荒山高原登山口〜荒山高原〜鍋割山〜荒山高原〜荒山〜荒山高原〜荒山高原登山口
〜箕輪〜富士見温泉バス停(往復)

参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
緩やかな道で1時間ほどで展望の鍋割山山頂に到着。南に筑波山や富士山や雲取山や奥秩父の山々や
八ヶ岳や浅間山がかすかに見えた。 鍋割山へ向かう途中で見た北方の四阿山や谷川岳や武尊の方が
ハッキリしていた。荒山高原まで下り、再び荒山に雪を期待して向かった。 ところが雪は山頂付近だけ、
期待外れの山行になってしまった


本仁田山

2024年1月5日

アクセス
電車:(往復)入間駅〜鳩ノ巣駅  
コー ス
鳩ノ巣駅〜大根山ノ神〜瘤高山〜本仁田山(往復)

参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント
本仁田山頂は展望があまり良くないと思っていたが、西に富士山の見事な姿を見つけて[えっ〜!]驚くま
た、いつも思っていたが、山頂に沢山山積みされている河原の石は誰が歩荷で担ぎ上げているのだろう
かと?  のんびり休息をしていると新たな発見を今回の本仁田山でした。 


日の出山

2024年1月1日

アクセス
電車・バス:(往)武蔵境駅〜御岳駅  (復)つるつる温泉〜武蔵五日市駅〜武蔵境駅
コー ス
御岳駅〜(ラニヘッドトレイル)〜高峰〜日の出山〜つるつる温泉(縦走)

参加者
単独
天  気
晴れ
コメ ント